挺身而出 身を挺して出る
Explanation
挺身而出,指面对危险或困难,勇敢地站出来。
危険や困難に立ち向かい、勇敢に現れること。
Origin Story
话说唐朝贞观年间,唐太宗李世民励精图治,使得国家日益强盛。然而,他登基的过程却充满了血雨腥风。玄武门之变,李世民为了夺取皇位,亲手射杀了自己的兄弟李建成和李元吉。此事在朝野引起轩然大波,许多大臣心怀不满。李世民为了巩固政权,需要笼络人心,于是他下令大赦天下。然而,隐藏在暗处的危机却并未消散。一天,宫中发生了一场大火,火势凶猛,迅速蔓延。眼看火势就要蔓延至太极殿,危及皇宫的安全。这时,一名年轻的侍卫,名叫敬君弘,他毫不犹豫地挺身而出,冲进熊熊大火中,带领其他侍卫救火。敬君弘冒着生命危险,指挥众人有序救火,最终将大火扑灭,挽救了皇宫。虽然敬君弘在救火过程中受了重伤,但他的英勇事迹感动了所有人,他的忠诚和勇敢也得到了太宗的赞赏。敬君弘挺身而出,不畏艰险,救火的故事成为了后世传颂的佳话,也成为了他忠勇的代名词。
唐の太宗、李世民の治世において、中国は平和と繁栄を享受しました。しかし、彼の即位は流血によって彩られていました。玄武門の変において、李世民は自身の兄弟を殺して権力を掌握しました。これは朝野に大きな騒乱を引き起こしました。李世民は支配を固めるため、大赦令を出しました。しかし、潜在的な危機は消えませんでした。ある日、宮殿で大火が発生しました。炎は急速に広がり、太極殿と皇宮全体を飲み込む危険がありました。その時、敬君弘という名の若い侍衛は、躊躇なく炎の中に飛び込み、他の侍衛を率いて消火活動を行いました。敬君弘は命を危険に晒し、組織的な消火活動を行い、最終的に火災を鎮火させ、宮殿を救いました。敬君弘は重傷を負いましたが、彼の英雄的行為はすべての人を感動させ、彼の忠誠心と勇気は太宗の賞賛を得ました。敬君弘が勇敢に火災に立ち向かい、宮殿を救った物語は伝説となり、彼の忠誠心と勇気を象徴しています。
Usage
用于形容在危急关头挺身而出,表现勇敢。
危機的な瞬間に勇敢に立ち上がる人を描写する際に用いられる。
Examples
-
危急时刻,他挺身而出,解救了众人。
wēijí shí kè, tā tǐng shēn ér chū, jiějiù le zhòng rén
危機の際に、彼は身を挺して皆を救った。
-
面对强敌,他挺身而出,英勇抗战。
miàn duì qiáng dí, tā tǐng shēn ér chū, yīngyǒng kàng zhàn
敵と対峙して、彼は立ち上がり、勇敢に戦った。
-
面对困难,他总是挺身而出,帮助他人。
miàn duì kùnnán, tā zǒng shì tǐng shēn ér chū, bāngzhù tā rén
困難に直面しても、彼はいつも立ち上がり、他人を助けた。