持盈保泰 持盈保泰(じえいほたい)
Explanation
持盈保泰,意思是保持充实的状态,维护平安的状态。比喻在富贵极盛的时候要小心谨慎,避免灾祸,以保持住原来的地位。体现了居安思危,防患于未然的思想。
「盈」は満たされている状態、「泰」は平安な状態を意味します。富貴の盛んな時に、慎重に注意し、災いを避け、現状を維持することを比喩的に表現しています。安きに処して危うきを忘れず、未然に防ぐという思想を表しています。
Origin Story
话说唐朝时期,有个宰相名叫张九龄,他为人正直,勤政爱民。多年来,他励精图治,使得国家繁荣昌盛,百姓安居乐业。然而,张九龄并没有因此而骄傲自满,反而更加小心谨慎,时刻提醒自己要居安思危。他常常告诫自己的家人和官员们:‘盛极必衰,人无远虑,必有近忧。’他深知,一个人的成功和一个国家的繁荣,都是来之不易的,需要我们不断努力,持盈保泰。他将国家的钱财用在发展经济、修建水利、赈灾济民等方面,从不贪图享乐。张九龄的勤政爱民,使得唐朝的盛世更加辉煌,他的持盈保泰的作风,也成为了后人学习的榜样。
唐の時代に、張九齢という宰相がいました。彼は清廉潔白で、勤勉なことで知られていました。長年にわたり、彼は精励して政治を行い、国家の繁栄と民衆の幸福をもたらしました。しかし、張九齢はそれによって驕らず、謙虚さを保ち、常に成功の危険性を戒めていました。「盛者必衰、人は遠慮なくば近憂あり」と、しばしば家族や官吏たちに言い聞かせました。彼は、成功と繁栄が容易に得られるものではなく、絶え間ない努力と用心深さが必要であることを理解していました。彼は国庫の財を、経済発展、治水事業、災害救済などに使い、私的な享楽には決して手を出しませんでした。張九齢の勤勉な政治と謙虚な態度は、唐の盛世をさらに輝かしくし、後の世代にとって素晴らしい模範となりました。
Usage
多用于形容一个人在取得成功后,仍能保持谦虚谨慎,不骄不躁的态度。
成功を収めた後も謙虚で傲慢にならない様子を表す際に用いられる。
Examples
-
居安思危,才能持盈保泰。
jū ān sī wēi, cái néng chí yíng bǎo tài
安きに処して危うきを忘れず、それで初めて持盈保泰できる。
-
他功成名就之后,依然能持盈保泰,不骄不躁。
tā gōng chéng míng jiù zhī hòu, yī rán néng chí yíng bǎo tài, bù jiāo bù zào
彼は成功した後も謙虚であり続け、人生の浮き沈みを乗り越えた。