朗朗上口 口語調
Explanation
形容诗歌、文章等读起来声音响亮,流畅自然,容易记住。
詩歌や文章などが、朗々と響き渡り、スムーズで自然で、覚えやすいことを形容する。
Origin Story
唐朝时期,一位名叫李白的诗人,他写过许多著名的诗歌。有一天,他写了一首新诗,朗诵给朋友们听。诗歌的语言流畅自然,韵律和谐,朋友们都赞不绝口,说这首诗朗朗上口,读起来非常舒服。李白听了非常高兴,又写了几首类似的诗歌,都深受人们喜爱。从此,“朗朗上口”就用来形容诗歌等读起来声音响亮,流畅自然,容易记住。
唐の時代に、李白という有名な詩人がいました。ある日、彼は新しい詩を書き、友人たちに朗読しました。詩の言葉は流暢で自然で、リズムが調和していました。友人たちは詩を大絶賛し、覚えやすく、読むのがとても心地よいと言いました。李白はとても喜び、同じような詩をいくつか書いて、どれも人気を博しました。「朗朗上口」は、以来、詩などが朗々と響き渡り、スムーズで自然で、覚えやすいことを形容する言葉として使われています。
Usage
用于形容诗文、歌曲等读起来声音响亮,流畅自然,容易记住。
詩文、歌謡など、朗々と響き渡り、スムーズで自然で覚えやすいことを形容する際に用いる。
Examples
-
这首诗朗朗上口,很容易记诵。
zhè shǒu shī lǎng lǎng shàng kǒu, hěn róngyì jì sòng
この詩は口語調で覚えやすい。
-
这首歌旋律优美,朗朗上口,很受欢迎。
zhè shǒu gē xuánlǜ yōuměi, lǎng lǎng shàng kǒu, hěn shòu huānyíng
この歌はメロディーが美しく、覚えやすく、人気があります。