颗粒无收 収穫なし
Explanation
指庄稼歉收,一点收成也没有。通常指因灾害而造成绝收。
作物の収穫が全くないことを指します。通常、災害によって全滅した場合を指します。
Origin Story
很久以前,在一个偏僻的小山村里,住着一位勤劳的农民老张。他世代务农,靠着辛勤的汗水养活一家老小。每年春天,老张都会早早地播下种子,精心呵护着庄稼的成长。然而,天有不测风云。那年春天,一场突如其来的冰雹袭击了小山村,一夜之间,老张辛苦种植的庄稼被摧毁殆尽,颗粒无收。面对绝收的现实,老张心里充满了绝望。他望着田地里残败的景象,不禁老泪纵横。村里其他农民也遭受了同样的命运,家家户户都面临着粮食短缺的困境。为了帮助村民渡过难关,村长带领大家四处筹集粮食,并向政府求助。政府及时伸出援手,为村民们送来了救济粮。老张一家最终也得到了救济,渡过了难关。虽然那年颗粒无收,但却让老张体会到了人间的温暖和政府的关怀,更让他坚定了继续务农的信念。来年春天,老张依旧早早地播下种子,脸上洋溢着希望的笑容。
昔々、辺鄙な山村に、勤勉な農家、老張が住んでいました。代々農業を営み、汗水たらして家族を養っていました。毎年春になると、老張は早くから種をまき、作物の成長を大切に育てていました。しかし、天は意のままにはなりません。その年の春、突如として雹が山村を襲いました。一夜にして、老張が苦労して育てた作物は全滅し、収穫は全くありませんでした。収穫できない現実を前に、老張は絶望に打ちひしがれました。彼は荒廃した田畑を見て、涙が止まりませんでした。村の他の農家も同様の運命をたどり、家々は食糧不足に直面していました。村民を窮地から救うため、村長は皆を率いてあちこちで食糧を調達し、政府に助けを求めました。政府は迅速に対応し、村民に救済食糧を送りました。老張一家も最終的に救済を受け、難局を乗り越えました。その年は収穫がなかったものの、老張は人々の温かさや政府の支援を実感し、農業を続ける決意を新たにしました。翌年の春、老張は再び早くから種をまき、顔には希望に満ちた笑顔が溢れていました。
Usage
多用于形容因灾害等原因造成农作物绝收的情况,也泛指没有任何收获或结果。
災害などによって作物の収穫が全滅した場合を表現するのに多く用いられ、転じて、何の収穫や成果もない場合にも使われます。
Examples
-
今年雨水过多,导致许多地方颗粒无收。
jīn nián yǔ shuǐ guò duō, dǎozhì xǔ duō dì fāng kē lì wú shōu.
今年の雨が多すぎて、多くの地域で収穫が全くない状態です。
-
连续几年的旱灾,使农民颗粒无收,生活十分困难。
lián xù jǐ nián de hàn zāi, shǐ nóng mín kē lì wú shōu, shēng huó shí fēn kùn nán
ここ数年の干ばつで、農家は収穫がなく、生活に大変苦労しています。