一言九鼎 一言九鼎
Explanation
九鼎:古代国家的宝器,相传为夏禹所铸。一句话抵得上九鼎重。比喻说话力量大,能起很大作用。
九鼎:古代国家のかけがえのない宝器で、夏禹が作ったと伝えられている。一言は九鼎の重さと同じ。つまり、誰かの言葉はとても力強く、大きな影響力を持つことができるという意味です。
Origin Story
战国时期,赵国和秦国交战,赵国首都邯郸被秦国军队包围。赵王派平原君出使楚国求援,楚王却犹豫不决。平原君的食客毛遂主动请缨,他手持宝剑上殿,对楚王分析了当前的形势,并且阐明了救助赵国的利弊,最终打动了楚王,楚王决定派兵支援赵国。事后,平原君称赞毛遂说:“毛先生一到楚国,就让赵国变得更加重要,如同九鼎大吕一样。毛先生三寸不烂之舌,比百万雄师还要强大。”这件事说明了毛遂的智慧和才干,更说明了说话的力量,有时可以改变一个国家甚至一个人的命运。
戦国時代、趙と秦は戦争状態にあり、趙の首都邯鄲は秦軍に包囲されていました。趙王は平原君を楚に派遣して援軍を求めましたが、楚王は躊躇していました。平原君の食客毛遂は自ら志願し、剣を手に持ち、楚王に現在の状況を分析しました。彼は趙を助ける利害得失を説明し、最終的に楚王を動かし、楚王は趙を支援するために兵を送ることにしました。その後、平原君は毛遂を称賛し、「毛先生は楚に来たとき、趙をより重要にしました。まるで九鼎のようなものです。毛先生の三寸の舌は、百万の兵士よりも強いです。」この物語は、毛遂の知恵と能力を示していますが、さらに重要なのは、言葉の力です。言葉は、時には国家や個人の運命を変えることができます。
Usage
这个成语通常用来形容一个人说话很有分量,所说的话很有影响力,能起到很大的作用。
このことわざは、影響力のある言葉を話し、大きな影響を与えることができる人を表現するために頻繁に使用されます。
Examples
-
他说话很有分量,一言九鼎,大家都信服他。
tā shuō huà hěn yǒu fèn liàng, yī yán jiǔ dǐng, dà jiā xìn fú tā.
彼は重みのある人物で、彼の言葉は金のように重い。
-
这可是我们双方约定的,一言九鼎,绝不能反悔。
zhè kě shì wǒ men shuāng fāng yuē dìng de, yī yán jiǔ dǐng, jué bú néng fǎn huǐ.
これは私たちの合意であり、拘束力があり、私たちは自分の言葉を翻すことはできません。
-
他虽是新来的,但却一言九鼎,深得大家信任。
tā suī shì xīn lái de, dàn què yī yán jiǔ dǐng, shēn dé dà jiā xìn rèn.
彼は新しいですが、彼の言葉は彼の約束であり、彼はすべての人々の信頼を得ています。