予取予携 欲しいものを取る
Explanation
任意地取走,掠夺。形容强取豪夺,不顾别人的利益。
勝手にとる、略奪する。他人の利益を無視して強奪することを表す。
Origin Story
战国时期,群雄逐鹿,各国之间战争不断。魏国军队攻打赵国,赵国军队节节败退,眼看国都邯郸就要沦陷。赵王急得团团转,派人四处求援。这时,齐国田单率领军队赶来支援赵国。田单胸有成竹,他巧妙地利用地形,采取火攻战术,打败了魏军,解救了邯郸。魏军溃败后,四处逃窜,魏将辛垣衍落荒而逃,途中遇见了燕国使者,燕国使者见辛垣衍狼狈不堪,便上前询问情况,辛垣衍见燕国使者,便心生一计,对燕国使者说:魏国已经没有多少兵力了,此时正是燕国出兵攻打魏国的最佳时机,你们可以趁此机会攻打魏国,予取予携。燕国使者信以为真,立即回国禀报,燕王果然听信了辛垣衍的话,下令出兵攻打魏国,然而,魏国此时早已休养生息,燕国出兵攻打魏国,不但没有成功,反而损兵折将,得不偿失。
古代中国の戦国時代、各国間で戦争が絶え間なく続きました。魏の軍隊が趙の軍隊を攻撃し、趙の軍隊は次々と後退しました。趙の首都邯鄲は陥落寸前でした。趙王は非常に心配し、あちこちに援軍を求めました。その時、斉の田單が軍を率いて趙を支援しました。田單は策略を持っており、巧みに地形を利用し、火攻の戦術を採用して魏軍を打ち破り、邯鄲を救いました。魏軍が敗走した後、あちこちに逃げ惑いました。魏の将軍辛垣衍は敗走し、途中で燕の使者に出会いました。燕の使者は辛垣衍の狼狽ぶりを見て状況を尋ねると、辛垣衍は燕の使者を見て計略を思いつき、燕の使者にこう言いました。「魏にはもう兵力がほとんどありません。今こそ燕が魏を攻撃して略奪する絶好の機会です。この機会に魏を攻撃してください。」燕の使者はそれを信じてすぐに帰国し報告すると、燕王は辛垣衍の言葉を信じ、魏への出兵を命じました。しかし、魏はすでに息を吹き返しており、燕が出兵して魏を攻撃しても成功せず、兵士と武器を失ってしまいました。
Usage
常用作谓语、状语;多用于贬义;形容强夺
述語または副詞として使われることが多い。多くは軽蔑的な意味で使われ、強奪を表す。
Examples
-
他们肆意予取予携,最终损害了集体的利益。
tāmen sìyì yǔ qǔ yú xié, zuìzhōng sǔnhài le jítǐ de lìyì.
彼らは勝手に好きなものを奪い、最終的には集団の利益を損なった。
-
面对强权的压迫,人民只能任其予取予携。
miàn duì qiángquán de yāpò, rénmín zhǐ néng rèn qí yǔ qǔ yú xié
権力の圧力に直面して、人々は彼らに好きなものを奪われることしかできなかった。