互为表里 表裏一体
Explanation
比喻两者互相依存,密不可分,缺一不可。
相互に依存し、密接に関係しあって、どちらか一方だけでは成り立たないことをいう。
Origin Story
战国时期,魏国有个名叫田文的将军,他善于用兵,屡建奇功。有一次,他率军攻打齐国,齐国大将田忌率兵抵抗。两军对垒,田文发现齐军阵营内乱,士气低落,于是决定乘胜追击。齐军一路溃败,田文率军乘势追击,直逼齐国都城临淄。齐王被迫求和,田文这才班师回朝。魏王对田文大加赞赏,并任命他为大将军。然而,田文却始终保持谦虚谨慎的态度,从不骄傲自满。他认为自己的成功,离不开魏国上下同心同德的支持和帮助。他总是说:"国家兴亡,匹夫有责。"他深知,一个国家的兴盛与人民的生活水平息息相关,两者互为表里。 田文治理魏国期间,他大力发展农业生产,兴修水利,减轻赋税,使百姓安居乐业。同时,他还重视军事建设,加强军队训练,提高军队战斗力。在他的领导下,魏国国力日渐强盛,成为当时世界上最强大的国家之一。 田文的成功,充分体现了他卓越的军事才能和高超的治国才能。他深知,一个国家的强大,不仅需要强大的军事力量,更需要经济和人民的共同发展,两者互为表里,密不可分。
戦国時代、魏の国には田文という名の将軍がいました。彼は用兵の名手で、幾多の武功を立てました。ある時、彼は軍を率いて斉の国を攻撃しました。斉の将軍、田忌は兵を率いて抵抗しました。両軍が対峙すると、田文は斉軍の陣営に混乱が生じ、士気が低迷していることに気づきました。そこで彼は、この好機に乗じて攻撃することにしました。斉軍は敗走し、田文は勢いをつけて追撃し、斉の都城臨淄に迫りました。斉の王は和平を余儀なくされ、田文は凱旋しました。魏王は田文を大いに賞賛し、大将軍に任命しました。しかし、田文は常に謙虚で慎み深い態度を保ちました。彼は自分の成功は、魏の国中が一つになって協力してくれたおかげだと考えていました。彼は、国の繁栄と国民の生活水準は密接に関係しており、両者は表裏一体であることを知っていました。
Usage
用来形容两个事物或现象相互依存,密不可分的关系。
二つの事柄や現象が相互に依存し、密接不可分な関係にあることを表現する際に用いる。
Examples
-
改革开放以来,国家经济发展和人民生活水平提高,两者互为表里。
gǎigé kāifàng yǐlái, guójiā jīngjì fāzhǎn hé rénmín shēnghuó shuǐpíng tígāo, liǎng zhě hù wéi biǎo lǐ
改革開放以来、国家経済発展と国民生活水準の向上は、互いに表裏一体の関係にある。
-
他俩一个负责内务,一个负责外务,可谓互为表里。
tā liǎ yīgè fùzé nèiwù, yīgè fùzé wàiwù, kěwèi hù wéi biǎo lǐ
一人は内政、一人は外交を担当し、互いに補完し合っていると言える。