有的放矢 yǒu dì fàng shǐ 的を射る

Explanation

比喻做事或说话有明确的目标,有针对性。

物事を行う、あるいは話す際に明確な目標と的を持っていることを意味します。

Origin Story

话说春秋时期,一位名叫养由基的神箭手,以百步穿杨的技艺闻名于世。一日,他与朋友们在郊外射箭,只见他先仔细观察箭靶,然后稳住身形,张弓搭箭,一箭射出,正中靶心。朋友们纷纷赞叹他的箭术精湛,养由基谦逊地说:"射箭要先选准目标,然后才能百发百中。"他随手拿起一颗石子,投掷向远处的树干,石子精准地击中了树干上的一个树洞。朋友们更加惊奇,养由基解释道:"不管做什么事情,都要像射箭一样,先选准目标,才能事半功倍,否则便是盲目行事,事倍功半。"

huà shuō chūnqiū shíqí, yī wèi míng jiào yǎng yóujī de shén jiànshǒu, yǐ bǎi bù chuān yáng de jìyì wénmíng yú shì. yī rì, tā yǔ péngyǒumen zài jiāowài shè jiàn, zhǐ jiàn tā xiān zǐxì guāncchá jiànbǎ, ránhòu wěn zhù shēnxíng, zhāng gōng dā jiàn, yī jiàn shè chū, zhèng zhōng bǎxīn. péngyǒumen fēnfēn zàntàn tā de jiànshù jīngzhàn, yǎng yóujī qiānxùn de shuō: 'shè jiàn yào xiān xuǎn zhǔn mùbiāo, ránhòu cáinéng bǎi fā bǎi zhōng.' tā suíshǒu ná qǐ yī kē shítou, tóuzhì xiàng yuǎnchù de shù gàn, shítou jīngzhǔn de jī zhòng le shù gàn shang de yī gè shùdòng. péngyǒumen gèngjiā jīngqí, yǎng yóujī jiěshì dào: 'bùguǎn zuò shénme shìqíng, dōu yào xiàng shè jiàn yīyàng, xiān xuǎn zhǔn mùbiāo, cáinéng shì bàn gōng bèi, fǒuzé biàn shì mángmù xíngshì, shì bèi gōng bàn.

春秋時代、百歩射で有名な養由基という神射手の話です。ある日、友人たちと郊外で弓を射ていると、彼はまず的を注意深く観察してから、構え、弓を引き、矢を放ちました。すると矢は的の中心に命中しました。友人たちは彼の精巧な弓術を称賛しましたが、養由基は謙虚に言いました。「弓を射るには、まず的を選び、それから命中させることが大切です。」彼は石を拾い上げ、遠くの樹の幹に向けて投げました。石は樹の幹にある穴に正確に命中しました。友人たちはさらに驚き、養由基は説明しました。「どんなことでも、弓を射るように、まず目標を選ばなければ、効率は上がりません。そうでなければ、盲目的な行動となり、労多くして益少なくなります。」

Usage

作谓语、定语、宾语、状语;指说话做事有针对性

zuò wèiyǔ, dìngyǔ, bǐnyǔ, zhuàngyǔ; zhǐ shuōhuà zuòshì yǒu zhēnduìxìng

述語、修飾語、目的語、副詞として使われます。話すことや物事をすることに的を絞っていることを指します。

Examples

  • 这次的改革措施,必须有的放矢,切忌盲目蛮干。

    zhè cì de gǎigé cuòshī, bìxū yǒu de fàng shǐ, qiè jì mángmù mángān

    今回の改革策は、的を絞って行う必要があり、闇雲にやってはいけない。

  • 教育要有的放矢,因材施教,才能达到最佳效果。

    jiàoyù yào yǒu de fàng shǐ, yīn cái shī jiào, cáinéng dàodá zuì jiā xiàoguǒ

    教育は的を絞って、生徒の個性に合わせた指導をしなければ、最高の効果は得られない。