动之以情 dòng zhī yǐ qíng 感情で訴える

Explanation

用真挚的感情去打动对方,使其有所触动,从而接受自己的意见或建议。

誠実な感情で相手を動かし、感銘を与え、自分の意見や提案を受け入れさせること。

Origin Story

从前,在一个小山村里住着一对老夫妇,他们有一个不争气的儿子,整天游手好闲,不务正业。老夫妇多次劝说儿子,希望他能改过自新,但儿子始终不听,这让老夫妇心急如焚。一天,老母亲想起儿子小时候,她含辛茹苦地把他拉扯大,付出了多少的心血和汗水,想到这些往事,她忍不住老泪纵横。她把儿子叫到跟前,语重心长地说:‘孩子啊,你看母亲为你付出了这么多,你怎么能这么不争气呢?’说着,老母亲就哭了起来,老父亲也跟着流下了眼泪。看到父母如此伤心,儿子心里很不是滋味,他终于明白了父母的苦心,于是他痛哭流涕地向父母认错,并保证以后一定会改过自新。从此以后,儿子真的变了,他努力工作,孝顺父母,成为了一个对社会有用的人。

cóngqián, zài yīgè xiǎoshān cūn lǐ zhù zhe yī duì lǎo fūfù, tāmen yǒu yīgè bù zhēng qì de érzi, zhěngtiān yóushǒu háoxián, bù wù zhèngyè. lǎo fūfù duō cì quǎnsuō érzi, xīwàng tā néng gǎiguò zìxīn, dàn érzi shǐzhōng bù tīng, zhè ràng lǎo fūfù xīnjí rúfén. yītiān, lǎo mǔqīn xiǎng qǐ érzi xiǎoshíhòu, tā hánsīnrúkǔ de bǎ tā lāchè dà, fùchū le duōshao de xīnxuè hé hàn shuǐ, xiǎng dào zhèxiē wǎngshì, tā rěnbuzhù lǎolèi zònghéng. tā bǎ érzi jiào dào gēn qián, yǔzhòngxīncháng de shuō: ‘háizi a, nǐ kàn mǔqīn wèi nǐ fùchū le zhème duō, nǐ zěnme néng zhème bù zhēng qì ne?’ shuōzhe, lǎo mǔqīn jiù kū le qǐlái, lǎofùqīn yě gēn zhe liúxià le yǎnlèi. kàndào fùmǔ rúcǐ shāngxīn, érzi xīn lǐ hěn bùshì zīwèi, tā zhōngyú míngbái le fùmǔ de kǔxīn, yúshì tā tòngkū liùtì de xiàng fùmǔ rèncuò, bìng bǎozhèng yǐhòu yīdìng huì gǎiguò zìxīn. cóngcǐ yǐhòu, érzi zhēn de biàn le, tā nǔlì gōngzuò, xiàoshùn fùmǔ, chéngwéi le yīgè duì shèhuì yǒuyòng de rén.

昔々、小さな山村に暮らす老夫婦がいました。彼らは怠け者の息子を持っていました。老夫婦は何度も息子を説得して改心させようとしましたが、息子は聞き入れず、老夫婦は心を痛めました。ある日、老母は息子の幼少時代を振り返り、自分がどれほどの苦労をして息子を育てたのかを思い出しました。その思い出に胸が締め付けられ、老母は涙を流しました。彼女は息子を呼び寄せ、「息子よ、私はあなたのためにこれほどまでに尽くしてきたのに、どうしてあなたはこんなにもやる気のない子なのですか?」と語気を強めました。老母が泣き始めると、老父も涙を流しました。両親の悲しみに触れ、息子は初めて彼らの苦労を理解しました。息子は悔やみ、泣きながら両親に謝罪し、今後改心することを誓いました。そして、息子は本当に変わりました。彼は一生懸命働き、両親を孝行し、社会に貢献する人になりました。

Usage

用于劝说他人,使其改变想法或行为。常与“晓之以理”连用。

yòng yú quǎnsuō tārén, shǐ qí gǎibiàn xiǎngfǎ huò xíngwéi. cháng yǔ ‘xiǎo zhī yǐ lǐ’ liányòng.

他人を説得し、考えや行動を変えさせるために使われます。「暁之以理」と併用されることが多いです。

Examples

  • 面对犯错的孩子,父母既要晓之以理,又要动之以情。

    miànduì fàncuò de háizi, fùmǔ jì yào xiǎo zhī yǐ lǐ, yòu yào dòng zhī yǐ qíng.

    過ちを犯した子供に対しては、理屈で諭すだけでなく、感情で訴えかけるべきです。

  • 谈判中,动之以情往往比晓之以理更有效。

    tánpàn zhōng, dòng zhī yǐ qíng wǎngwǎng bǐ xiǎo zhī yǐ lǐ gèng yǒuxiào

    交渉においては、理屈で説明するよりも、感情で訴えかける方が効果的な場合が多いです。