有勇无谋 勇気だけあって謀略がない
Explanation
指人只讲蛮力,不讲策略,做事鲁莽。
蛮力だけを使って策略を使わず、無謀に行動する人のことを指す。
Origin Story
话说三国时期,蜀汉名将张飞,以其勇猛著称。长坂坡一战,他单骑冲阵,吓得曹军闻风丧胆,可谓勇冠三军。然而,张飞性情暴躁,缺乏谋略,往往凭借一腔热血行事,最终落得个被部下杀害的下场。张飞的例子,正是“有勇无谋”的最佳诠释。他虽然武艺高强,但缺乏战略眼光,不懂得审时度势,最终成为历史上的悲剧人物,令人惋惜。 这不禁让人思考,在人生的战场上,勇猛固然重要,但更重要的是智慧和策略。只有将两者兼备,才能立于不败之地。 历史上类似张飞这样的例子还有很多,他们或许在某些方面有过辉煌的成就,但最终却因为缺乏谋略而走向失败,甚至走向悲剧的结局。因此,“有勇无谋”这个成语也警示着我们:在任何事情中,光有勇气是不够的,还需要智慧和策略的引导,才能取得最终的成功。
古代中国の三国時代、蜀漢の武将・張飛は勇猛さで知られていた。長坂坡の戦いでは、単騎で敵陣に突撃し、曹軍を恐怖に陥れた。しかし、張飛は気性が激しく、戦略性に欠けていたため、感情に任せて行動することが多く、最終的に部下に殺害されるという結末を迎えた。張飛の物語は、「勇気だけあって策略がない」ことの最高の例だ。彼は優れた武芸の腕前を持っていたが、戦略的な視点や情勢判断能力が不足していた。結局、歴史上の悲劇的な人物となってしまった。これは人生について考えさせてくれる。勇猛さは大切だが、知恵と戦略はさらに重要だ。両方を兼ね備えることで初めて、不敗の地位を築くことができる。歴史上、張飛のような例はたくさんある。彼らは素晴らしい業績を上げたかもしれないが、最終的には戦略の欠如によって失敗したり、悲劇的な結末を迎えた。そのため、「勇気だけあって策略がない」ということわざは、勇気だけでは不十分であり、最終的な成功のためには知恵と戦略の指導が必要であるという戒めとなっている。
Usage
用于形容人只凭勇气,不计后果,鲁莽行事。
勇気だけを頼りにして、結果を考えずに無謀に振る舞う人を表現する際に用いられる。
Examples
-
他虽然很勇敢,但是缺乏策略,真是有勇无谋。
ta suiran hen yonggan danshi quefue celue zhen shi you yong wu mou
彼はとても勇敢だが、戦略を欠いている。本当に勇敢で無謀だ。
-
战场上,有勇无谋只会送死。
zhandang shang you yong wu mou zhi hui songsi
戦場では、勇気と戦略がないと死んでしまうだけだ。