有勇有谋 勇敢で知略に富む
Explanation
既勇敢,又有智谋。形容人智勇双全。
勇敢で知略に富む。勇気と知恵を兼ね備えた人を形容する。
Origin Story
话说三国时期,蜀国大将赵云,人称“常胜将军”。他不仅武艺高强,在战场上勇猛无敌,而且心思缜密,善于谋略。一次,蜀军深入曹营,遭遇曹军埋伏。赵云凭借其过人的胆识和精准的判断力,带领少量士兵杀出重围,最终全身而退,这便是赵云的“七进七出”的故事。赵云不仅有勇,更有谋,此后“有勇有谋”便成为人们称赞智勇双全之人的常用语。
三国時代の蜀の将軍、趙雲は「常勝将軍」と呼ばれた。彼は武芸に長け、戦場で無敵の勇猛さを誇るだけでなく、思慮深く、戦略にも長けていた。ある時、蜀の軍は曹の陣営深くまで進軍し、曹軍の待ち伏せに遭った。趙雲は並外れた勇気と的確な判断力で、少数の兵を率いて包囲網を突破し、無事生還した。これは趙雲の「七進七出」の逸話である。趙雲は勇気だけでなく、知略も兼ね備えており、以来「有勇有謀」は知略と勇気を兼ね備えた人物を称賛する言葉として使われるようになった。
Usage
用于形容人既勇敢又足智多谋。
勇敢で知略に富む人を形容する際に用いられる。
Examples
-
他作战勇敢,又足智多谋,是位有勇有谋的将领。
tā zuòzhàn yǒnggǎn, yòu zúzhì duōmóu, shì wèi yǒuyǒngyǒumóu de jiànglǐng
彼は勇敢で知略に長けた将軍だった。
-
面对突发事件,有勇有谋的处理方式才能避免更大的损失。
miàn duì tūfā shìjiàn, yǒuyǒngyǒumóu de chǔlǐ fāngshì cáinéng bìmiǎn gèng dà de sǔnshī
緊急事態には、勇敢で知略に富んだ対応が大きな損失を防ぐ