灰心丧气 意気消沈(いきしょうしん)
Explanation
形容因失败或不顺利而失去信心,意志消沉。
失敗や挫折によって自信を失い、意気消沈した状態を表す。
Origin Story
小明参加了学校的编程比赛,他信心满满地准备了很久,编写了一个他认为非常优秀的程序。比赛当天,小明兴致勃勃地提交了作品,然而,结果却让他大失所望。他的程序出现了严重的错误,排名靠后,小明感到非常灰心丧气。他独自一人坐在教室里,看着其他同学兴奋地讨论,心中充满了沮丧。他开始怀疑自己的能力,觉得自己根本不适合编程。他甚至想过放弃编程,不再参加任何比赛。 几天后,小明的老师找到了他,鼓励他不要灰心丧气。老师告诉他,失败是成功之母,这次的失败并不能代表他的能力。老师还帮助小明分析了程序错误的原因,并指导他修改程序。小明听了老师的话,重拾了信心。他认真地分析了自己的错误,并努力改进程序。经过一段时间的努力,小明终于修复了程序,并在下一次比赛中取得了优异的成绩。
小明は学校のプログラミングコンテストに参加しました。彼は自信満々で長い間準備し、自分が優秀だと考えるプログラムを作成しました。コンテスト当日、小明は意気揚々と作品を提出しましたが、結果は彼の期待を裏切りました。彼のプログラムには深刻なエラーがあり、順位は低く、小明は非常に落胆しました。彼は一人で教室に座り、他の生徒たちが興奮して議論しているのを見て、落胆の気持ちでいっぱいになりました。彼は自分の能力を疑い始め、自分はプログラミングに向いていないと感じました。彼はプログラミングを諦めて、もうコンテストに参加しないことさえ考えました。 数日後、小明の先生は彼を見つけ、落胆しないように励ましました。先生は彼に、失敗は成功の母であり、今回の失敗は彼の能力を表しているわけではないと伝えました。先生はまた、小明がプログラムのエラーの原因を分析するのを助け、プログラムの修正を指導しました。先生の言葉を聞いた小明は、自信を取り戻しました。彼は自分のミスを真剣に分析し、プログラムを改善しようと努力しました。しばらく努力した後、小明はついにプログラムを修正し、次のコンテストで優秀な成績を収めました。
Usage
通常作谓语、定语或状语,表示因失败或不顺利而失去信心,意志消沉。
通常は述語、修飾語、または副詞として用いられ、失敗や不順によって自信とやる気を失った状態を表す。
Examples
-
他考试失败后,变得灰心丧气。
ta kaoshi shibai hou bian de hui xin sang qi
彼は試験に失敗した後、意気消沈した。
-
屡战屡败,他灰心丧气地放弃了。
lv zhan lv bai ta hui xin sang qi de fang qi le
何度も敗北を繰り返した後、彼は落胆して諦めた。