缩手缩脚 尻込みする
Explanation
形容因寒冷或害怕而手脚不能舒展的样子,也形容做事胆小,顾虑重重,不敢放手。
寒さや恐怖のため手足をリラックスできない状態を表す。また、臆病で用心深く、危険を冒さない人を表す。
Origin Story
寒冬腊月,鹅毛大雪纷纷扬扬地下个不停。一个小男孩儿独自一人走在回家的路上,凛冽的北风像一把把尖刀,刮在他的脸上,冻得他直打哆嗦。他裹紧了身上的棉衣,两只手缩在袖筒里,脚步也慢了下来,一步一步地挪动着。路边,几只麻雀躲在屋檐下,瑟瑟发抖。小男孩儿同情地看着它们,心里想:它们一定比我还冷吧!他加快了脚步,想要早点儿回家。可是,他的手脚冻得僵硬了,怎么也跑不快。他心里有些着急,又有些害怕,不由自主地加快了步伐,加快了步伐。终于,他看到家门口温暖的灯光了。他努力地迈着步子,一步一步地走着,像个小小的蜗牛。他知道,只要再坚持一会儿,就能回家了。回家后,他赶紧脱下棉衣,喝上一杯热腾腾的牛奶,浑身暖和起来。这场雪,让他深深地体会到了寒冷的滋味。从此以后,每当遇到寒冷的天气,他总是会格外地珍惜温暖,同时他也更明白了,遇到困难时,不要缩手缩脚,要勇敢地去面对,这样才能战胜困难。
寒い冬、雪が激しく降り続いていた。小さな男の子は一人で家に帰る途中だった。冷たい北風が刃物のように彼の顔を切りつけ、彼は寒さで震えていた。彼は綿の服をしっかりと着込み、両手を袖の中に隠して、一歩一歩ゆっくりと歩いていた。道端では、数羽のスズメが軒下に隠れ、寒さで震えていた。小さな男の子は同情してそれらを見て、心の中で思った。「きっと僕より寒いだろうな!」彼は急いで家に帰ろうとした。しかし、手足は凍えて硬直しており、速く走ることができなかった。彼は少し焦り、少し怖くなり、無意識に歩調を速めた。やっと、家の入り口の温かい明かりが見えた。彼は一生懸命歩を進め、小さなカタツムリのように一歩一歩歩いていった。彼は頑張れば家に帰れることを知っていた。家に着くと、彼はすぐに服を脱ぎ、熱々のミルクを飲んで、全身が温まった。この雪の日、彼は寒さを深く体験した。それ以来、寒い天候に遭遇するたびに、彼は暖かさをこれまで以上に大切にし、また、困難に出会った時に、縮こまってはいけない、勇敢に立ち向かわなければならないことを理解した。
Usage
常用作谓语、宾语、状语;形容做事胆小,畏缩不前。
述語、目的語、副詞としてよく用いられる。臆病で優柔不断な人を描写する。
Examples
-
他做事总是缩手缩脚,缺乏魄力。
tā zuòshì zǒngshì suō shǒu suō jiǎo, quēfá pòlì
彼はいつも臆病で、決断力に欠けている。
-
面对困难,我们不能缩手缩脚,而要勇敢面对。
miàn duì kùnnan, wǒmen bùnéng suō shǒu suō jiǎo, ér yào yǒnggǎn miànduì
困難に直面したとき、私たちは縮こまってはいけない、勇敢に立ち向かわなければならない。
-
这个计划因为大家的缩手缩脚而失败了。
zhège jìhuà yīnwèi dàjiā de suō shǒu suō jiǎo ér shībài le
この計画は皆の躊躇とコミットメントの不足によって失敗した。