不可救药 手遅れ
Explanation
比喻已经到了无法挽救的地步。
もはや救いようがない状況の比喩。
Origin Story
西周时期,周厉王昏庸残暴,贪图享乐,不理朝政,百姓怨声载道。一位名叫凡伯的正直老臣,多次进谏劝告周厉王,希望他能改过自新,实行仁政。然而,周厉王却对凡伯的忠告置之不理,反而更加变本加厉地压迫百姓。凡伯见周厉王如此冥顽不灵,忧心如焚,痛心疾首地写下了一首诗,其中有“多将熇熇,不可救药”一句,表达了他对周厉王统治的绝望和对国家命运的担忧。这句诗后来被人们用来比喻那些已经到了无法挽救的地步的人或事。最终,周厉王由于长期暴政,激起了民愤,爆发了大规模的民众起义,周厉王被迫逃亡,后来客死异乡。这个故事告诉我们,如果一个人或一个组织已经到了不可救药的地步,那么无论采取何种措施都无法挽救,只有及早预防,防患于未然,才能避免悲剧的发生。
西周の時代、厲王は暴君であり、享楽にふけり、国政を顧みず、民衆は悲鳴を上げていた。凡伯という正直な老臣は、厲王に何度も進言し、改心して仁政を行うよう促した。しかし、厲王は凡伯の忠告を無視し、さらに民衆を圧迫した。凡伯は厲王の頑迷さを悟り、心を痛め、詩を書き記した。「ますます燃え盛る、もはや手遅れだ」という一節がある。これは、厲王の治世への絶望と国の運命への憂慮を表している。この詩の句は、その後、もはや救いようのない人や事柄を形容するようになった。最終的に、厲王の長年の暴政は民衆の怒りを買い、大規模な民衆蜂起が起こり、厲王は逃亡を余儀なくされ、異郷で客死した。この物語は、個人や組織がもはや手遅れになった場合、どんな手段を講じても救済できず、早めの予防策が悲劇を防ぐために重要であることを教えている。
Usage
用作谓语、定语、状语;比喻事情发展到不可挽回的地步。
述語、定語、状語として用いられる。取り返しのつかない状況の比喩。
Examples
-
他的病已经到了不可救药的地步。
tā de bìng yǐjīng dàole bù kě jiù yào de dìbù。
彼の病気はもはや手遅れだ。
-
这个公司的问题已经不可救药了,只能破产清算。
zhège gōngsī de wèntí yǐjīng bù kě jiù yào le,zhǐ néng pòchǎn qīngsuàn。
この会社の問題はもはや手遅れで、破産整理するしかない。
-
他的坏习惯已经不可救药了,无论怎么劝说都没用。
tā de huài xíguàn yǐjīng bù kě jiù yào le,wúlùn zěnme quǎnshuō dōu méiyòng。
彼の悪い習慣はもはや手遅れで、いくら説得しても無駄だ。