就事论事 事実に基づいて議論する
Explanation
就事论事是一个成语,意思是只针对事情本身,根据事情的实际情况来讨论和判断,不掺杂个人情感或其他因素。它强调客观、公正、理性地看待问题。
「就事論事」は、個人的な感情やその他の要素を考慮せずに、物事のメリットのみについて議論し、判断するという意味の中国の慣用句です。物事を客観的、公正、合理的に見ることを強調しています。
Origin Story
话说唐朝时期,有一位名叫李白的诗人,与一位名叫杜甫的诗人相遇。杜甫对李白的诗歌评价甚高,而李白却对杜甫的诗歌评价一般。于是,两人便就各自的诗歌展开讨论。李白说,我的诗歌充满浪漫主义情怀,充满想象力。杜甫说,你的诗歌虽好,但是过于华丽,缺乏生活气息。李白听后,微微一笑,说:『看来我们还是就事论事,不要谈论诗歌之外的东西。』
唐の時代、李白と杜甫という二人の詩人が出会いました。杜甫は李白の詩を非常に高く評価しましたが、李白は杜甫の詩を平均的だと評価しました。そこで、二人は自身の詩について議論を始めました。李白は、自分の詩はロマン主義的な感情と想像力に満ちていると述べました。杜甫は、李白の詩は良いものの、華美すぎて現実味が欠けていると述べました。李白は軽く微笑んで言いました。「結局、私たちは物事の事実について議論すべきであり、詩以外のことを語るべきではありません。」
Usage
就事论事通常用于评价、讨论、处理问题时,强调客观、公正、理性,不感情用事。
「就事論事」は通常、問題を評価、議論、処理する際に使用され、感情に左右されることなく、客観性、公平性、合理性を強調します。
Examples
-
我们应该就事论事,不要因为个人恩怨而影响对事情的判断。
women yinggai jiushi lunshi, buyyao yinwei geren enyuan er yingxiang dui shiqing de panduan。
私たちは物事を客観的に扱うべきであり、個人的な恨みが物事への判断に影響を与えるべきではありません。
-
这次会议,大家就事论事,各抒己见,最终达成了一致意见。
zheci huiyi, dajia jiushi lunshi, geshu jigeian, zhongyu dachengle yizhi yijian。
今回の会議では、誰もが客観的に意見を述べ、最終的に合意に達しました。
-
在处理问题时,要就事论事,不要感情用事。
zai chuli wenti shi, yao jiushi lunshi, buyyao ganqing yongshi。
問題に対処する際には、客観的で感情的になってはいけません。