摇摆不定 迷う
Explanation
指心意犹豫不决,来回变化。形容一个人在做决定时,思想不稳定,反复不定。
迷って決められない様子を表す言葉。決断をする際に心が定まらず、何度も揺れることを意味する。
Origin Story
从前,有一个小村庄,村里住着一位名叫阿强的木匠。他技艺高超,村里人找他做家具,总是络绎不绝。一天,一位富商来到村里,想请阿强为他打造一套精美的红木家具。阿强欣然答应,并约定好交货日期。可是,在制作的过程中,阿强却摇摆不定。他先按照富商的要求,设计了华丽的款式,但又觉得过于繁琐;接着,他又尝试了简约的风格,但又觉得不够大气;后来,他又想结合两种风格,但又担心效果不好。就这样,阿强在不同的设计之间摇摆不定,无法做出最终的决定。眼看着交货日期临近,阿强还是没能完成家具的制作。富商非常生气,责备阿强办事不力,阿强也因此失去了这次宝贵的合作机会,并因此在木匠界中留下不好的口碑,之后生意也每况愈下。
昔々、ある小さな村に、阿強という名の木工が住んでいました。彼は腕が良く、村人たちはいつも彼に家具を作ってもらっていました。ある日、裕福な商人がある村を訪れ、阿強に高級なローズウッドの家具を作らせることにしました。阿強は喜んで承諾し、納期を決めていました。ところが、制作中に阿強は迷い始めます。最初は商人の要望通り豪華なデザインを考案しましたが、あまりにも装飾過多だと考えました。次に、ミニマルなスタイルを試みましたが、迫力がないと感じました。その後、二つのスタイルを組み合わせることを考えましたが、結果がどうなるか心配でした。このように、阿強は様々なデザインの間で迷い続け、最終的な決定を下すことができませんでした。納期が迫る中、家具は完成しませんでした。激怒した商人は阿強の無能を叱責し、阿強は貴重な機会を失い、評判を落とすことになりました。
Usage
形容一个人在做决定时犹豫不决,思想反复不定。常用于描述人们在面临选择时犹豫不决的情况。
決断を下す際に迷い、心が定まらない様子を表す。選択に直面した時に優柔不断な様子を描く際に用いられる。
Examples
-
他一直摇摆不定,不知道该选哪个方案。
tā yīzhí yáobǎi bùdìng, bù zhīdào gāi xuǎn nǎge fāng'àn.
彼はずっと迷っていて、どの案を選ぶべきかわからなかった。
-
面对老板的提问,他显得摇摆不定,难以给出明确答复。
miàn duì lǎobǎn de tíwèn, tā xiǎndé yáobǎi bùdìng, nán yǐ gěi chū míngquè dáfù.
上司の質問に答えるとき、彼は優柔不断で、明確な答えを出すことができなかった。
-
在人生的十字路口,他摇摆不定,不知该如何选择。
zài rénshēng de shízì lùkǒu, tā yáobǎi bùdìng, bù zhī gāi rúhé xuǎnzé
人生の岐路に立って、彼は迷い、どうすればよいか分からなかった。