犹豫不决 優柔不断
Explanation
形容迟疑不决,拿不定主意。
優柔不断で、決断できないことを表す。
Origin Story
战国时期,秦国大军攻打赵国都城邯郸,赵国危在旦夕。赵王派使者前往魏国请求支援,魏国大将晋鄙却按兵不动,犹豫不决。眼看邯郸城池就要被攻破,赵国面临灭亡的危险。这时,平原君想出一个办法,他派人找到魏国的谋士鲁仲连,请他出面劝说晋鄙。鲁仲连巧妙地分析了形势,指出了如果不及时出兵支援赵国,魏国也将面临秦国的威胁。一番劝说之后,晋鄙终于下定决心,率领大军前往邯郸,解救了赵国于危难之中。这个故事告诉我们,在关键时刻,犹豫不决只会贻误战机,只有果断决策才能扭转乾坤。
戦国時代、秦の大軍が趙の都邯鄲を攻め、趙は存亡の危機に瀕していた。趙王は魏に援軍を要請する使者を派遣したが、魏の大将晋鄙は兵を動かさず、優柔不断であった。邯鄲の城が陥落寸前となり、趙は滅亡の危機に直面した。その時、平原君が策を講じた。彼は魏の謀士魯仲連に会いに行き、晋鄙を説得するよう依頼した。魯仲連は巧みに情勢を分析し、もし魏が趙を支援しなければ、魏も秦の脅威にさらされることを指摘した。説得の結果、晋鄙はついに決意を固め、大軍を率いて邯鄲に向かい、趙を危機から救い出した。この物語は、重要な局面において、優柔不断は好機を失うだけであること、断固たる決断こそが事態を好転させることを教えてくれる。
Usage
常用于形容人在面临选择或决策时犹豫不决的状态,也指事情处理拖拉,效率低下。
選択や決断を迫られた時の優柔不断な状態や、物事がだらだらと処理され非効率的な状態を表す際に用いられる。
Examples
-
他总是犹豫不决,错失了很多机会。
ta zong shi youyu bu jue, cuoshi le hen duo jihui
彼はいつも優柔不断で、多くの機会を逃してきた。
-
面对难题,不要犹豫不决,要果断做出决定。
mian dui nan ti, bu yao youyu bu jue, yao guoduan zuochu jueding
困難に直面したときには、迷わず断固たる決断をしなければならない。