举棋不定 決めかねる
Explanation
指拿不定主意,犹豫不决。比喻做事优柔寡断,缺乏决断力。
それは、決心がつかないこと、迷っていることを意味します。優柔不断で、決断力に欠ける人をたとえる言葉です。
Origin Story
春秋时期,卫国人宁殖将国君卫献公驱逐,另立公孙剽为国君。临终前嘱咐儿子宁喜去齐国接回卫献公。宁喜去看望了卫献公表示愿意帮他回国。大夫大叔仪事后对宁喜说:“你这样举棋不定会招致大祸的。”卫献公回国后就杀了宁喜。宁喜没有听从大夫的建议,犹豫不决,最终酿成了大祸,这也体现了举棋不定是多么危险。
春秋時代、衛国の寧殖は、国君衛献公を追放し、公孫剽を新たな君主に据えました。亡くなる前に、息子寧喜に斉国へ行って衛献公を連れ戻すようにと命じました。寧喜は衛献公を訪ねて、帰国を手伝う意思を示しました。しかし、大夫の大叔儀は後になって寧喜にこう言いました。「あなたは、このような優柔不断な態度では、大きな災難に見舞われるでしょう。」衛献公が帰国した後、寧喜は殺されました。寧喜は大夫の忠告に従わず、優柔不断な態度を貫き、結局は大きな災難に巻き込まれてしまいました。これは、優柔不断な態度がいかに危険であるかを示す教訓となっています。
Usage
这个成语形容人在面临选择时犹豫不决,拿不定主意的状态。可以用来形容一个人做事优柔寡断,缺乏决断力。
このことわざは、人が選択に直面したときに、迷ってなかなか決心がつかない状態を表しています。優柔不断で、決断力に欠ける人を表すときに用いられます。
Examples
-
面对如此复杂的局面,他举棋不定,不知该如何是好。
miàn duì rú cǐ fú zá de jú miàn, tā jǔ qí bù dìng, bù zhī gāi rú hé shì hǎo.
彼は、このような複雑な状況に直面して、どうしたらいいのか決めかねていた。
-
我举棋不定,不知道该选择哪条路走。
wǒ jǔ qí bù dìng, bù zhī dào gāi xuǎn zé nǎ tiáo lù zǒu.
私はどっちに進んだらいいのか決めかねている。
-
面对这道难题,我举棋不定,不知道该如何解答。
miàn duì zhè dào ná tí, wǒ jǔ qí bù dìng, bù zhī dào gāi rú hé jiě dá.
この難しい問題に、私はどう答えればいいのか決めかねている。
-
在人生的十字路口,我们常常举棋不定,不知该如何选择。
zài rén shēng de shí zì lù kǒu, wǒ men cháng cháng jǔ qí bù dìng, bù zhī gāi rú hé xuǎn zé.
人生の岐路では、私たちはしばしば決めかねて、どちらの道を選ぶべきか分からなくなる。
-
他举棋不定,在两个方案之间反复权衡。
tā jǔ qí bù dìng, zài liǎng gè fāng àn zhī jiān fǎn fù quán héng.
彼は二つの案の間で悩んで、なかなか決められない。