马马虎虎 まあまあ
Explanation
形容做事不认真,不仔细,或指情况一般,凑合。
いい加減で不注意な仕事ぶり、または平均的、またはまあまあといった状況を表す。
Origin Story
小明是个马马虎虎的孩子,写作业总是匆匆忙忙,从不仔细检查。有一次,老师布置了一篇作文,题目是《我的梦想》。小明心想:写作文太麻烦了,随便写写得了。于是,他拿起笔,龙飞凤舞地写了起来,一会儿就完成了。可是,他连标点符号都没检查,就交上去了。老师批改完后,发现小明的作文错别字很多,语句不通顺,内容也空洞乏味。老师无奈地叹了口气,在作文上写了“马马虎虎”三个字。小明看到老师的评语,羞愧地低下了头。他终于明白了,马马虎虎做事情的后果是很严重的。从此以后,小明改掉了马马虎虎的坏习惯,认真对待每一件事情。他开始认真地学习,仔细地完成作业,并认真地检查自己的工作,他做事的态度有了很大的改变,在学校里的表现也越来越好。
シャオミンはいい加減な子供だった。宿題はいつも急いで済ませ、丁寧にチェックすることはなかった。ある時、先生は「私の夢」というテーマの作文を出した。シャオミンは思った。「作文は面倒くさい、適当に書こう」。それで、ペンを取り、勢いよく書き上げた。しかし、句読点の確認もせず、提出した。先生は添削後、シャオミンの作文には誤字脱字が多く、文章が不自然で、内容も空虚で味気ないことに気づいた。先生はため息をつき、作文に「まあまあ」と書いた。シャオミンは先生のコメントを見て、恥ずかしそうに頭を下げた。彼はやっと、いい加減にするとどうなるか理解した。それ以来、シャオミンはいい加減な悪い癖を直し、すべてのことに真剣に取り組むようになった。彼は熱心に勉強し、宿題を丁寧にこなし、自分の仕事をきちんとチェックするようになった。彼の仕事への態度は大きく変わり、学校での成績も向上していった。
Usage
用作谓语、定语、状语;形容做事不认真,或指情况一般。
述語、定語、副詞として用いる。いい加減な仕事ぶり、または平均的な状況を表す。
Examples
-
他工作马马虎虎,经常出错。
tā gōngzuò mǎmǎhǔhǔ, jīngcháng chūcuò
彼はいい加減に仕事をして、よくミスをする。
-
这次考试,我马马虎虎地应付过去了。
zhè cì kǎoshì, wǒ mǎmǎhǔhǔ de yìngfù guòqù le
今回の試験は、適当に済ませてしまった。
-
他的字写得马马虎虎,还可以接受。
tā de zì xiě de mǎmǎhǔhǔ, hái kěyǐ jiēshòu
彼の字はまあまあで、許容範囲内だ。