与民同乐 民と喜びを分かち合う
Explanation
指君主或统治者与人民同甘共苦,分享快乐。现多指领导与群众一起娱乐,共享幸福。
君主または支配者が国民と苦楽を共にし、喜びを分かち合うことを指します。現在は主に指導者と大衆が一緒に娯楽を楽しみ、幸福を共有することを指します。
Origin Story
战国时期,齐宣王在宫中宴请孟子,问孟子为政者是否要与民同乐。孟子说:"国君以百姓的快乐为自己的快乐,百姓就会以国君的快乐为自己的快乐。国君与天下百姓同忧同乐,天下一心无人可敌。"齐宣王深受启发,下令减轻赋税,兴修水利,使齐国百姓安居乐业,国力强盛。 几十年后,齐国的邻国燕国入侵齐国。齐宣王询问大臣们该如何应对,一个老臣站出来说:"大王不必担心,当年您遵从孟子的教诲,与民同乐,爱护百姓,如今齐国百姓安居乐业,他们定会誓死保卫家园,燕军必败无疑!"果不其然,齐国百姓团结一致,奋勇抵抗,最终打败了燕军,保卫了国家。 这个故事说明,只有统治者真心实意地为百姓着想,与民同乐,才能得到百姓的支持和拥护,国家才能安定繁荣。
戦国時代、斉宣王は宮殿で孟子を宴に招き、為政者は民と喜びを分かち合うべきか尋ねました。孟子はこう答えました。「君主が民の喜びを自身の喜びとし、民が君主の喜びを自身の喜びとする。君主が天下の民と憂いも喜びも共にすれば、天下は一心となり、敵う者はいない。」斉宣王は深く感銘を受け、税の軽減と治水の整備を命じ、斉の民は安らかに幸せな生活を送るようになり、国力は強盛しました。
Usage
多用于形容统治者或领导者与人民的关系,也用于描写社会和谐美好的景象。
支配者や指導者と民衆の関係を表すのに多く用いられ、社会の調和のとれた美しい情景を表すのにも用いられます。
Examples
-
节日里,皇上与民同乐,共享太平盛世。
jiérì lǐ, huángshàng yǔ mín tóng lè, gòngxiǎng tàipíng shèngshì
祝祭の際には、天皇は国民と共に喜びを分かち合い、平和と繁栄を分かち合います。
-
新时代的领导干部要深入群众,与民同乐,为人民谋福利。
xīnshí dài de lǐngdǎo gànbù yào shēnrù qúnzhòng, yǔ mín tóng lè, wèi rénmín móu fúlì
新時代の指導者は、大衆の中に身を投じ、国民と共に喜びを分かち合い、国民の福祉のために尽力しなければなりません。