束手就擒 shù shǒu jiù qín 降伏する

Explanation

指完全放弃抵抗,乖乖地被抓住。

抵抗を完全に放棄し、捕まることを許すことを意味します。

Origin Story

公元945年,后晋军队被契丹大军包围在阳城,粮草断绝,军心涣散。面对困境,主将张彦泽和皇甫遇犹豫不决,不知该如何是好。这时,年轻将领苻彦卿挺身而出,力劝两位主将不要束手就擒,而是应该抓住契丹军后勤补给线薄弱的时机,出奇制胜。他分析了敌我双方的形势,认为契丹军虽然兵力强大,但长途跋涉,后勤补给存在风险。他建议采取夜袭,绕到契丹军的后方,打他们一个措手不及。张彦泽和皇甫遇听从了苻彦卿的建议,率领将士们在夜幕的掩护下,悄悄地绕到契丹军的后方,发起了猛烈的进攻。契丹军猝不及防,被打得措手不及,大乱阵脚。后晋军乘胜追击,最终大获全胜,成功地解除了阳城的包围。这场战役的胜利,不仅扭转了战局,也使得后晋军队避免了被全歼的命运。苻彦卿的英勇和智慧,也为他赢得了极高的声誉。这个故事告诉我们,在面临困境时,不应该轻易放弃,而应该积极寻找解决问题的方法,只有这样才能摆脱困境,取得最终的胜利。

gōngyuán 945 nián, hòujìn jūnduì bèi qìdān dàjūn bāowéi zài yángchéng, liángcǎo duànjué, jūnxīn huànsàn.

西暦945年、後晋軍は契丹軍によって陽城に包囲され、補給線が断絶し、士気は低迷していました。この困難に直面して、将軍の張彦澤と皇甫遇は躊躇していました。その時、若い将軍である苻彦卿が立ち上がり、降伏するのではなく、契丹軍の後方補給線が脆弱な機会を捉えるよう促しました。彼は状況を分析し、契丹軍の強さにもかかわらず、長期間の戦闘によって補給線が脆弱になっていることに気づきました。彼は夜襲を提案し、契丹軍の側面を攻撃して奇襲をかけることにしました。張彦澤と皇甫遇は彼の助言に従い、暗闇を隠れ蓑に、契丹軍の後方へ奇襲攻撃を行いました。契丹軍は不意を突かれ、混乱に陥り、敗走しました。後晋軍は勝利を収め、陽城の包囲を解きました。この勝利は戦争の趨勢を転換させただけでなく、後晋軍を全滅から救いました。苻彦卿の勇気と知恵は、彼に大きな名声をもたらしました。この物語は、逆境に直面した時、容易に諦めるべきではなく、問題解決策を積極的に探すべきであることを教えてくれます。そうすることでのみ、逆境を克服し、最終的な勝利を収めることができるのです。

Usage

常用作谓语、宾语;形容毫不抵抗,轻易被捕。

chángyòng zuò wèiyǔ, bǐnyǔ; xiángróng háo bù dǐkàng, qīngyì bèi bǔ

述語と目的語としてよく使われます。抵抗せずに簡単に捕まることを表します。

Examples

  • 面对强敌,他们最终束手就擒。

    miànduì qiángdí, tāmen zuìzhōng shùshǒu jiùqín

    強敵の前に、彼らはついに降伏した。

  • 在证据面前,罪犯不得不束手就擒。

    zài zhèngjù miànqián, zuìfàn bùdébù shùshǒu jiùqín

    証拠の前に、犯人は降伏せざるを得なかった。

  • 小偷被警察当场抓获,束手就擒。

    xiǎotōu bèi jǐngchá dāngchǎng zhuāhuò, shùshǒu jiùqín

    泥棒は警察に現行犯逮捕され、抵抗なく降伏した。