相持不下 膠着状態
Explanation
指双方对峙,谁也不肯退让,僵持不下。
双方が対立し、互いに譲歩せず、膠着状態にあることを指す。
Origin Story
话说三国时期,蜀汉丞相诸葛亮率领大军北伐,与曹魏名将司马懿在五丈原展开激烈的对决。双方兵力相当,战术精妙,战况异常惨烈。蜀军凭借诸葛亮的巧妙布阵和精兵强将,多次击退魏军进攻,但魏军依托险要地势,凭借坚固的防御工事,也顽强抵御着蜀军的攻势。双方相持不下,僵持了百余天,消耗巨大,最终由于蜀军粮草不足,诸葛亮不得不班师回朝,这场旷日持久的战争以蜀军战略性撤退告终。
三国時代の蜀漢丞相諸葛亮は北伐を行い、魏の著名な将軍司馬懿と五丈原で激戦を繰り広げた。両軍は互角の戦力を持ち、高度な戦術を用いたため、非常に激しい戦闘となった。諸葛亮の巧妙な戦略と精鋭の兵士によって、蜀軍は魏軍の攻撃を幾度となく撃退した。しかし、魏軍は有利な地形と堅固な防衛施設を利用し、蜀軍の猛攻を頑強に耐え抜いた。両軍は百日以上にわたって膠着状態に陥り、大きな損害を被った。最終的に、蜀軍の兵站が逼迫したため、諸葛亮は撤退せざるを得なくなり、この長期にわたる戦いは蜀軍の戦略的撤退で終結した。
Usage
用作谓语、定语;指双方对峙,谁也不肯让步。
述語または修飾語として使用されます。双方が対立し、互いに譲歩しない状態を表す。
Examples
-
双方在谈判桌上相持不下,谁也不肯让步。
shuāngfāng zài tánpàn zhuōshàng xiāng chí bù xià, shuí yě bù kěn ràng bù.
交渉の席で両者は平行線を辿り、譲歩しようとしなかった。
-
这场比赛双方相持不下,最终以平局告终。
zhè chǎng bǐsài shuāngfāng xiāng chí bù xià, zuìzhōng yǐ píngjú gàozhōng。
この試合は両者譲らず、引き分けに終わった。