兹事体大 事態は重大だ
Explanation
指事情重大,关系重大。
重大な出来事、重要な問題を指します。
Origin Story
话说唐朝时期,边关告急,敌军来势汹汹,大将李靖正在帐中与众将商议对策。一名小校匆匆来报:“启禀大将军,前方探子来报,敌军兵分三路,欲绕道攻打我后方粮草辎重!”李靖沉吟片刻,缓缓说道:“兹事体大,关系到我军胜败存亡,不可掉以轻心!传令下去,全军戒备,严防死守,务必将敌军阻挡在国境之外!”众将领命而去。李靖立刻下令加固营寨,调兵遣将,严阵以待。数日后,敌军果然绕道而来,意图袭击我军后方。我军早已做好准备,以逸待劳,将敌军打得措手不及,大败而归。此战,我军以少胜多,最终取得了胜利。这不仅因为我军将士英勇善战,更因为李靖将军的果断决策和对局势的精准判断,他深刻明白‘兹事体大’的含义,并迅速采取了有效措施,将危机化解于无形。
中国の唐の時代、国境の守備隊が攻撃を受け、敵軍は勢いを増していました。李靖将軍は幕僚と作戦を協議していました。若い兵士が慌てて報告に来ました。「将軍、偵察兵の報告によると、敵軍は三手に分かれ、我々の後方の補給線を襲撃しようとしているとのことです!」李靖は少し考えてからゆっくりと答えました。「この件は重大であり、我々の勝利と敗北、存亡に関わる問題である。軽視してはならない!全軍に警戒命令を出し、厳重に守備を固め、敵軍を国境の外に食い止めよ!」幕僚たちは命令に従いました。李靖はすぐに陣地を強化し、兵を動員して戦闘態勢を整えました。数日後、敵軍は予想通り迂回して、我々の後方を襲撃しようとしました。我々の軍はすでに準備万端で、敵を待ち構え、不意をついて敵軍を打ち破りました。この戦闘では、我々の少ない兵力で勝利を収めました。それは、兵士たちの勇敢さだけでなく、李靖将軍の断固とした決断と状況の正確な判断があったからです。彼は「この件は重大だ」という言葉を深く理解し、迅速に効果的な対策を講じ、危機を無効にしました。
Usage
作谓语、宾语、定语;指事情重大,关系重大。
述語、目的語、修飾語として使われます。重大な出来事、重要な問題を指します。
Examples
-
此事兹事体大,不可掉以轻心。
cǐshì zīsìtǐdà, bùkě diàoyǐqīngxīn
この件は重大なことであり、軽々しく扱うことはできません。
-
兹事体大,非我一人所能决断。
zīsìtǐdà, fēi wǒ yī rén suǒ néng juédùn
この件は私一人では決められないほど重大です。