分道扬镳 分道揚鑣
Explanation
比喻目标不同,各走各的路或各干各的事。
異なる目標を持って、それぞれの道を歩む、または異なることを行うという意味です。
Origin Story
话说北魏孝文帝迁都洛阳后,朝廷上下百官纷纷进京。一日,洛阳县令元志与御史中尉李彪在前往洛阳的官道上相遇。元志自恃官职高于李彪,便摆出一副盛气凌人的架势。李彪亦不甘示弱,认为自己地位比元志高贵。两人为官职高低争执不下,最后决定去请孝文帝裁决。孝文帝听罢,哈哈大笑,说道:"洛阳乃寡人治下的都城,你们二人何必如此计较?各自为政,为朝廷效力,岂不更好?洛阳就是寡人的丰沛,自应分路扬镳,你们各走各的道就是。"元志和李彪听罢,恍然大悟,各自领命,从此分道扬镳,再未发生过冲突。从此以后,两人各自尽职尽责,为朝廷做出了不少贡献。这个故事告诉我们,在目标不同的时候,不必强求一致,各自努力,也能为同一个目标做出贡献。
北魏孝文帝が洛陽に遷都した後、朝廷の役人たちがこぞって都城に向かったという話です。ある日、洛陽県令の元志と御史中尉の李彪が、洛陽への官道で出会いました。元志は李彪より官位が高いことを鼻にかけて、高慢な態度で振る舞いました。李彪も負けてはいません。自分の地位の方が元志より高いと主張しました。二人は自分の地位の高さを巡って言い争いになり、最終的に孝文帝に裁決を仰ぐことにしました。孝文帝は二人の言い争いを聞き、大笑いしました。「洛陽は寡人の治める都城だ。どうしてそんなことにこだわるのか?それぞれが職務に励み、朝廷に尽くせば、もっと良いではないか?洛陽は寡人の豊沛、自ずと道は分かれる。それぞれが自分の道を歩めばいいのだ。」元志と李彪は悟りを開き、それぞれの道を歩むことになりました。それからというもの、二人はそれぞれの職務に忠実に取り組み、朝廷に多大な貢献をしました。この物語は、目標が異なるとき、無理に一致を強いる必要はないということを教えてくれます。それぞれが最善を尽くせば、共通の目標の達成に貢献できるのです。
Usage
常用于比喻人因目标不同而各奔东西,各干各的事。
異なる目標のためにそれぞれ異なる道を歩み、異なることを行う様子を説明するために使われることが多いです。
Examples
-
他们两人目标不同,最终分道扬镳。
tamen liang ren mubiao butong, zhongjiu fendao yangbiao
彼らは異なる目標を持ち、最終的に別々の道を歩んだ。
-
大学毕业后,昔日的朋友们各奔东西,分道扬镳。
daxue biyehou, xiri de pengyoumen geben dongxi, fendao yangbiao
大学卒業後、かつての友人たちはそれぞれの道を歩み、別々の道を歩んだ。