窥豹一斑 kuī bào yī bān 豹の一斑を窺う

Explanation

比喻只看到事物的一部分,指所见不全面或略有所得。

物事の一部しか見ていないことを比喩し、見えているものが不完全であるか、部分的であることを示しています。

Origin Story

晋朝大书法家王羲之,有一次和朋友们在一起饮酒作乐。他的小儿子王献之也来凑热闹,正巧看到朋友们在玩骰子,便在一旁兴致勃勃地观看。他见一个朋友摇出三个点,便随口说道:"南风不竞!"在场的人都笑了,说:"孩子啊,你这是管中窥豹,只见其一斑啊!"原来,王献之只看到了骰子上的三个点,而没有看到骰子的其他面,便凭着这三个点,便瞎猜。这说明王献之虽然聪明,但阅历不足,对事情的了解不全面,所以才会说出这样可笑的话。

jìn cháo dà shūfājiā wáng xī zhī, yǒu yī cì hé péngyou men zài yīqǐ yǐn jiǔ zuò lè. tā de xiǎo érzi wáng xiàn zhī yě lái còu ràonào, zhèng qiǎo kàn dào péngyou men zài wán shāizi, biàn zài yī páng xìngzhì bó bó de guān kàn. tā jiàn yīgè péngyou yáo chū sān gè diǎn, biàn suí kǒu shuō dào: "nán fēng bù jìng!" zài chǎng de rén dōu xiàole, shuō: "háizi a, nǐ zhè shì guǎng zhōng kuī bào, zhǐ jiàn qí yī bān a!"

晋の時代の有名な書家、王羲之は、ある日友人たちと酒宴を開きました。幼い息子王献之も加わり、友人たちがサイコロ遊びをしているのを興味津々に見ていました。友人が3つの点を出し、王献之は「南風が競い合っていない!」と口走りました。皆笑って言いました。「子供よ、これは管を覗いて豹を見るようなものだ。斑点の一つしか見えていないのだ!」王献之はサイコロの3つの点しか見ておらず、他の面を見ていませんでした。この3つの点だけで勝手な推測をしたのです。これは王献之が賢かったとしても、経験が不足し、物事への理解が不十分だったことを示しています。だから、そのような滑稽な発言をしたのでしょう。

Usage

常用来形容对事物认识不全面或略有所得。

cháng yòng lái xíngróng duì shìwù rènshi bù quánmiàn huò lüè yǒu suǒ dé

物事への理解が不十分である、または部分的な知識しか持っていないことを表現するために頻繁に使用されます。

Examples

  • 他只是管中窥豹,对这个问题的了解还不够全面。

    tā zhǐshì guǎng zhōng kuī bào, duì zhège wèntí de liǎojiě hái bù gòu quánmiàn.

    彼は問題をちらっと見ただけで、理解はまだ十分ではありません。

  • 从目前的线索来看,我们只能窥豹一斑,还不能下最终结论。

    cóng mùqián de xiànsuō lái kàn, wǒmen zhǐ néng kuī bào yī bān, hái bù néng xià zuìzhōng jiélùn

    現在の手がかりからすると、問題の一部しか見えておらず、最終的な結論を出すことはできません。