行云流水 xíng yún liú shuǐ 行雲流水

Explanation

形容文章或书法自然流畅,不受拘束,像云彩飘浮,流水流动一样。也比喻做事自然,毫不费力。

文章や書道が自然で流暢で、拘束されていない様子を、雲が漂い、水が流れるようにたとえています。また、物事を自然で苦労なく行う様子にも用いられます。

Origin Story

唐代大书法家颜真卿,其书法造诣极高,笔走龙蛇,气势磅礴,却又自然流畅,宛若行云流水。据说,他年轻时曾拜师学艺,勤学苦练多年,终于练就了这炉火纯青的技艺。一日,他挥毫泼墨,写下一幅字,友人观后赞叹不已,称其字如行云流水,妙不可言。颜真卿谦逊地说:‘这只是我多年苦练的结果。’从此,“行云流水”就用来形容书法或文章自然流畅,不受拘束。 后来,这个成语也用来比喻做事自然毫不费力。例如,一位经验丰富的厨师,做菜时动作娴熟,一气呵成,就像行云流水一样,令人赞叹。

táng dài dà shūfǎjiā yán zhēnqīng, qí shūfǎ zàoyì jí gāo, bǐ zǒu lóng shé, qìshì bàngbó, què yòu zìrán liúlàng, wǎn ruò xíng yún liú shuǐ

唐代の偉大な書家顔真卿は、書道において極めて高い境地を開きました。彼の筆致は力強く壮大でありながら、自然で滑らかで、流れる雲や水のように見えました。若い頃、彼は厳しい修行を積み重ね、ついにこの卓越した技を習得したと言われています。ある日、彼は勢いよく筆を走らせ、書を完成させました。それを観た友人は、その書がまるで流れる雲や水のようで、言葉では言い表せないほど素晴らしいと絶賛しました。顔真卿は謙虚に「これは長年の鍛錬の賜物です。」と答えました。それ以来、「行雲流水」は、書道や文章が自然で、気負いがなく流暢であることを形容する言葉として用いられるようになりました。 その後、この言葉は物事を自然で苦労なく行う様子を表す言葉としても使われるようになりました。例えば、熟練した料理人が、料理をする様子は、行雲流水のように、見ていて感嘆させられます。

Usage

常用来形容文章、书法、绘画等作品自然流畅,也比喻做事自然轻松,毫不费力。

cháng yòng lái xíngróng wénzhāng, shūfǎ, huìhuà děng zuòpǐn zìrán liúlàng, yě bǐyù zuòshì zìrán qīngsōng, háo bù fèilì

文章、書道、絵画などの作品が自然で流暢であることを形容するのによく使われます。また、物事を自然で簡単にこなす様子を比喩する際にも用いられます。

Examples

  • 他的书法,行云流水,十分流畅。

    tā de shūfǎ, xíng yún liú shuǐ, shífēn liúlàng

    彼の書道は、行雲流水で、とても流暢です。

  • 这篇小说,行云流水,读来令人赏心悦目。

    zhè piān xiǎoshuō, xíng yún liú shuǐ, dú lái lìng rén shǎngxīn yuèmù

    この小説は、行雲流水で、読んでいて気持ちがいいです。