走为上策 退却こそ最善策
Explanation
指在遇到危险或困境时,逃跑是最好的策略。
危険や困難に遭遇した時、逃げるのが最善策であることを指します。
Origin Story
话说三国时期,蜀国大将赵云奉命护送甘夫人和阿斗撤退。曹军来势汹汹,赵云寡不敌众,眼看就要被包围。此时,赵云想起师父教导的三十六计,权衡利弊之下,他果断决定:走为上策!他用计摆脱了追兵,成功护送甘夫人和阿斗安全回到蜀营。这次撤退,赵云展现了他非凡的军事才能和战略眼光,也让后人记住了“走为上策”这句至理名言。此后,“走为上策”便流传开来,成为了人们在危急关头选择自保的智慧象征,也代表了在绝境中求生的勇气和智慧。
三国時代の蜀の将軍、趙雲は、甘夫人と阿斗を安全な場所に護送する任務を受けました。曹操の軍勢が迫り、趙雲は数で劣り、包囲されそうになっていました。そこで、師匠から教わった三十六計を思い出し、賢明にもこう判断しました。「退却が最善策だ!」彼は計略を用いて追撃をかわし、甘夫人と阿斗を無事に蜀の陣営に護送しました。この撤退は、彼の卓越した軍事力と戦略眼を見せつけ、そして「退却こそ最善策」という格言が生まれました。以来、それは自己防衛と知恵の象徴となり、絶体絶命の状況における勇気と知恵を表すことわざとして広く知られています。
Usage
用作谓语、定语;指在危急时刻选择离开。
述語または修飾語として用いられます。危機的な状況において離れることを選択することを指します。
Examples
-
面对强敌,走为上策是明智之举。
miànduì qiángdí, zǒu wéi shàngcè shì míngzhì zhī jǔ。
強い敵に面した時、逃げるのが賢明な選択です。
-
形势危急,走为上策!
xíngshì wēijí, zǒu wéi shàngcè!
状況が危機的です、逃げるのが最善策です!