一团和气 一団の和気
Explanation
「一团和气」指态度和蔼可亲,表面上看起来关系很好,但有时也指互相之间只讲和气,不讲原则,缺乏批评和自我批评,不利于问题的解决。
「一団の和気」は、態度が温和で親しみやすく、表面上は関係が良いように見えるが、時にはお互いに和気だけを話し、原則を無視し、批判と自己批判を欠き、問題解決に役立たないことを指す。
Origin Story
在一个热闹非凡的集市上,有一位卖糖葫芦的老爷爷。他总是笑眯眯的,热情地招呼着每一个顾客。老爷爷的糖葫芦又香又甜,生意也十分红火。可是,有一天,老爷爷的糖葫芦却怎么也卖不出去。原来,老爷爷的糖葫芦太便宜了,其他商贩为了抢生意,就故意把糖葫芦的价格降得很低,甚至比老爷爷的糖葫芦还便宜。老爷爷看着其他商贩的糖葫芦被抢购一空,而自己的糖葫芦却无人问津,心里十分着急。这时,老爷爷的孙子跑过来,他看到爷爷愁眉苦脸的样子,就问:“爷爷,您为什么不也把糖葫芦的价格降下来呢?”老爷爷叹了一口气,说:“我不能降价。如果我降价了,其他商贩就会更便宜地卖糖葫芦,这样一来,我们都赚不到钱。而且,如果大家都不讲价格,只想着降低成本,最后谁也赚不到钱。”孙子听完爷爷的话,点了点头,说:“我知道了,您是要和大家「一团和气」。”
賑やかな市場で、りんご飴を売っている老人がいました。彼はいつも笑顔で、お客様一人一人に親切に声をかけていました。老人のりんご飴は甘くて香りが良く、商売もとても繁盛していました。しかし、ある日、老人のりんご飴は全く売れなくなってしまいました。老人のりんご飴が安すぎたのです。他の商人は商売を奪い合うために、わざとりんご飴の値段を下げて、老人のりんご飴よりも安く売っていました。老人は他の商人のりんご飴が次々と売れていく中、自分のりんご飴が売れない様子を見て、とても困っていました。その時、老人の孫が走ってきました。孫は老人が眉をしかめているのを見て、「おじいちゃん、どうしてりんご飴の値段を下げないの?」と尋ねました。老人はため息をつき、「値段を下げられないんだ。値段を下げたら、他の商人はもっと安くりんご飴を売るだろうし、そうなるとみんな儲からなくなる。それに、みんな値段を気にせず、コストを下げるばかり考えていると、結局誰も儲からないんだ。」孫は老人の言葉を聞いてうなずき、「わかった。おじいちゃんはみんなと「一団の和気」でいたいんだね。」と言いました。
Usage
「一团和气」常用来形容人际关系表面和谐,但缺乏原则性和批评性。
「一団の和気」は、人間関係が表面上は調和しているが、原則性と批判性がないことを表す場合によく用いられます。
Examples
-
他们之间总是刻意保持着「一团和气」,即使意见不合,也从不争论。
tā men zhī jiān zǒng shì kè yì bǎo chí zhe 「yī tuán hé qì」, jí shǐ yì jiàn bù hé, yě cóng bù zhēng lùn。
彼らは常に、意見が一致しなくても、議論することはない。
-
领导总是强调「一团和气」,结果工作效率却不高。
lǐng dǎo zǒng shì qiáng diào 「yī tuán hé qì」, jié guǒ gōng zuò xiào lǜ què bù gāo。
リーダーは常に「一丸となって」を強調しているが、仕事の効率は高くない。
-
会议上大家「一团和气」,没有提出任何不同的意见。
huì yì shàng dà jiā 「yī tuán hé qì」, méi yǒu tí chū rè hé bù tóng de yì jiàn。
会議では皆が「一体となって」おり、異議を唱える意見は出なかった。