人事不知 rénshì bù zhī 人事不省(じんじんふせい)

Explanation

形容昏迷不醒,失去知觉。同“人事不省”。

意識を失って知覚がない状態を説明する。 「人事不省」と同意語。

Origin Story

话说唐朝时期,一位名医李时珍,正在研制一种新型的麻醉药,这种麻醉药能使人短时间内完全失去知觉,却不会对人体造成任何伤害。为了测试药效,李时珍让他的助手小张先服用。小张服药后,片刻便人事不知,如同一尊雕像般一动不动。李时珍仔细观察小张的各项生命体征,发现一切正常,于是便放心地进行下一步实验。几个时辰后,药效逐渐消退,小张悠悠转醒,回忆起刚才的一切,他惊叹不已,对李时珍的医术佩服得五体投地。从此,李时珍研制的麻醉药便在民间广泛流传,为无数患者减轻了痛苦,造福一方百姓。

huashuo tangchao shiqi, yi wei mingyi lishizhen, zhengzai yan zhi yizhong xin xing de mazuyao, zhe zhong mazuyao neng shi ren duanshijian nei wanquan shiqu zhijue, que bu hui dui renshen zaocheng renhe shanghai. weile ceshi yao xiao, lishizhen rang ta de zhushou xiaozhang xian fuyong. xiaozhang fuyao hou, pianke bian renshi buzhi, ru tong yizun diaoxiang ban yidong buduong. lishizhen zixizai guancha xiaozhang de gexiang shengming tizheng, faxian yiqie zhengchang, yushi bian fangxin di jinxing xiabuyi shiyan. jige shichen hou, yao xiao zhujian xiaotui, xiaozhang youyou zhuanxing, huikuang qi gangcai de yiqie, ta jingtan buyi, dui lishizhen de yishu peifu de wuti toudi. congci, lishizhen yan zhi de mazuyao bian zai minjian guangfan liuchuan, wei wushu huanzhe jianqing le tongku, zao fu yifang baixing.

唐の時代、李時珍という有名な医師が新しい麻酔薬を開発していたという話があります。この麻酔薬は、体に害を与えることなく、短時間だけ完全に意識を失わせることができました。薬効をテストするために、李時珍は助手である小張に最初に服用させました。小張は薬を服用すると、すぐに意識を失い、まるで像のように動かなくなりました。李時珍は小張の様々な生命反応を注意深く観察しましたが、すべて正常であることが分かり、安心して次の実験に進みました。数時間後、薬効が徐々に弱まり、小張はゆっくりと目を覚まし、先ほどのこと全てを思い出しました。彼は非常に驚き、李時珍の医術に深く感銘を受けました。それ以来、李時珍が開発した麻酔薬は民間に広く普及し、多くの患者に苦痛を軽減し、地域の人々に恩恵をもたらしました。

Usage

作谓语、定语、状语;形容丧失知觉。

zuo weiyǔ, dìngyǔ, zhuàngyǔ; xiáoróng sàngshī zhījùe.

述語、定語、状語として用いる。意識を失ったことを表す。

Examples

  • 他被撞得人事不知,不省人事。

    ta bei zhuang de renshi buzhi, buxing renshi.

    彼は衝突で意識を失った。

  • 车祸发生后,他躺在地上人事不知。

    chehuo fasheng hou, ta tang zai didiang shang renshi buzhi.

    交通事故の後、彼は意識不明で地面に倒れていた。