人浮于事 人員過剰
Explanation
指工作中人员过多或人多事少,效率低下。
仕事に対して人が多すぎる状態、または人員過剰で効率が悪いことを指す。
Origin Story
话说汉朝时期,有个叫戴圣的人,他写了一本书叫《礼记》。书里记载了一个故事:从前,有个国家,官员众多,事务却很少。许多官员整天无所事事,领着高薪却干着很少的工作,国家的财政不堪重负。后来,一位英明的君主即位,他进行改革,裁撤冗员,提高效率,国家的面貌焕然一新。这个故事就告诉我们,人浮于事是不好的,会浪费资源,降低效率。
漢の時代、戴聖という人が『礼記』という本を書きました。その本にはこんな話が載っています。昔、役人はたくさんいるのに仕事が少ない国がありました。多くの役人は一日中遊んで暮らしており、少ない仕事に対して高給をもらっていたため、国の財政は苦しくなっていました。後に賢明な君主が即位し、改革を行い、余剰人員を削減し、効率を高めた結果、国は見違えるほど変わりました。この物語は、仕事に対して人が多すぎると資源の無駄遣いになり、効率が低下することを教えてくれます。
Usage
形容人员过多,效率低下。
人員が多すぎて効率が悪い状態を表す。
Examples
-
这家公司人浮于事,效率低下。
zhè jiā gōngsī rén fú yú shì, xiào lǜ dī xià.
この会社は人員過剰で、効率が悪い。
-
这个部门人浮于事,需要精简人员。
zhège bùmén rén fú yú shì, xūyào jīngjiǎn rényuán.
この部署は人員過剰なので、人員整理が必要だ。
-
这次项目人浮于事,浪费了大量资源。
zhè cì xiàngmù rén fú yú shì, làngfèi le dàliàng zīyuán
このプロジェクトは人員過剰で、多くの資源が無駄になった。