任劳任怨 文句を言わずに働く
Explanation
任劳任怨指不怕吃苦,也不怕招怨。形容做事勤恳,不计较个人得失。
任劳任怨とは、苦労を恐れず、怨み言を言わないことを意味します。勤勉で、個人的な損得を気にしない人を表します。
Origin Story
从前,在一个小山村里住着一位名叫老李的农民。老李家境贫寒,靠着几亩薄田维持生计。他每天起早贪黑,辛勤劳作,却总是收成甚微。村里人都知道老李是一个任劳任怨的人,从不抱怨生活的艰辛。他总是说:“只要肯努力,日子总会好起来的!” 有一天,村里来了一个富商,他想要买下老李家的田地。老李知道自己的田地不值钱,但他还是坚决不肯卖。富商问他为什么,老李说:“这块地是我的祖祖辈辈辛勤劳作的结晶,我不能把它卖掉。”富商见老李如此执着,便不再强求。 后来,老李的儿子考上了大学,毕业后找到了一份好工作。老李虽然辛苦了一辈子,但从未后悔过自己的选择。他总是说:“人生在世,要懂得吃苦,也要懂得忍耐,只有这样才能取得成功。”
昔々、小さな山村に李という名の貧しい農民が住んでいました。李は貧しく、わずかな畑を頼りに暮らしていました。彼は毎日早朝から晩まで働き詰めでしたが、収穫はいつも少なくなりがちでした。村の人々は皆、李が勤勉で忍耐強く、自分の辛い生活を不平を言わないことを知っていました。彼はいつもこう言っていました。「努力すれば、人生はいつか良くなる!」 ある日、村に裕福な商人がやってきました。彼は李の畑を買いたいと言いました。李は自分の畑がそれほど価値がないことを知っていましたが、それでも売ることを拒否しました。商人はなぜかと尋ねると、李はこう答えました。「この土地は私の先祖代々の苦労の賜物であり、売るわけにはいきません。」商人は李の決意を見て、諦めました。 その後、李の息子は大学に進学し、卒業後には良い仕事に就きました。李は一生懸命働いてきましたが、自分の選択を後悔したことはありません。彼はいつもこう言っていました。「人生は苦難を経験し、それを耐え忍ぶことで、成功を収めることができるのです。」
Usage
形容人做事勤恳,不计较个人得失。
勤勉で、個人的な損得を気にしない人を表します。
Examples
-
他工作任劳任怨,从不抱怨。
tā gōng zuò rèn láo rèn yuàn, cóng bù bào yuàn.
彼は勤勉で文句を言わずに働きます。
-
面对困难,我们要任劳任怨,坚持不懈。
miàn duì kùn nan, wǒ men yào rèn láo rèn yuàn, jiān chí bù xiè.
困難に直面したとき、私たちは文句を言わずに努力し、諦めないで続けるべきです。