劳苦功高 労苦功高
Explanation
形容为国家或集体做出巨大贡献,付出了巨大努力和牺牲的人。
国家や社会に多大な貢献をし、大きな努力と犠牲を払った人を描写する言葉です。
Origin Story
秦末农民起义风起云涌,刘邦和项羽都是起义军中的杰出人物。刘邦在攻占咸阳后,驻守函谷关,而项羽则率领大军四处征战,为灭秦统一全国立下了汗马功劳。项羽虽然性格暴烈,但其军事才能和个人魅力都令人折服。他率领的楚军势如破竹,所向披靡,最终灭亡了秦朝,结束了秦朝暴政。然而,刘邦却在暗中积蓄力量,后来与项羽展开楚汉相争,最终取得胜利,建立了汉朝。虽然刘邦最终胜出,但项羽的功劳不容忽视,他为统一全国付出了巨大努力和牺牲,可谓劳苦功高。这段历史告诉我们,成功往往需要付出巨大的努力,而历史也会铭记那些为国家和民族做出巨大贡献的人。
秦の末期、農民蜂起が盛んになり、劉邦と項羽は反乱軍の中で際立った人物でした。咸陽を占領した後、劉邦は函谷関を守り、項羽は軍を率いて各地を転戦し、秦の滅亡と中国統一に大きな貢献をしました。項羽は気性が荒かったものの、その軍事能力とカリスマ性には誰もが感服しました。彼が率いる楚軍は勢いがあり、あらゆるものを打ち破り、最終的に秦を滅ぼし、秦の暴政に終止符を打ちました。しかし、劉邦は密かに力を蓄え、後に項羽と楚漢相争いを繰り広げ、最終的に勝利して漢王朝を築きました。劉邦が最終的に勝利したとはいえ、項羽の功績は無視できません。彼は中国統一のために多大な努力と犠牲を払い、非常に功績があったと言えるでしょう。この歴史は、成功には常に多大な努力が必要であり、歴史は国家や民族に大きく貢献した人々を記憶するであろうことを教えてくれます。
Usage
常用作谓语、定语;用来赞扬为集体或国家做出巨大贡献的人。
述語または修飾語としてよく使われます。集団や国家に大きな貢献をした人を称賛するために使用します。
Examples
-
他为公司辛勤工作多年,劳苦功高,理应得到重用。
ta wei gongsi xinqin gongzuo duonian, laoku gonggao, liying dedao chongyong
彼は長年会社のために勤勉に働いており、昇進する資格があります。
-
老张劳苦功高,为国家建设做出了巨大贡献。
lao zhang laoku gonggao, wei guojia jianshe zuochule juda cengxian
老張は国家建設に大きな貢献をしてきました。そして、大きな功績があります。