吃里扒外 裏切る
Explanation
形容既接受一方的好处,又为另一方卖力。比喻两面讨好,或背叛自己一方。
一方から利益を受けながら、もう一方のために働く人を表す言葉。裏切りや二面性などを示す。
Origin Story
话说唐朝时期,边关告急,大将军李靖率领大军前往御敌。军营中有一名叫做王成的士兵,表面上忠于朝廷,尽职尽责地守卫边疆,暗地里却与敌方暗通款曲,将我军部署和情报偷偷地传递给敌军。李靖发现后,大怒,将王成捉拿归案,依法处斩。王成的行为便是典型的"吃里扒外"。他既享受着朝廷的俸禄,却暗中协助敌人,最终害人害己,自食恶果。
唐の時代、国境が脅威にさらされたとき、李靖将軍は軍隊を率いて敵と戦った。その兵士の中に、王成という男がいた。彼は表面上は皇帝に忠実で、勤勉に国境を守っていたが、密かに敵と通じて、情報を敵に漏らしていた。李靖はそれを発見し、激怒して王成を逮捕し、法に従って処刑した。王成の行為は「吃里扒外」の典型例である。彼は皇帝の給料を得ながら、密かに敵を助けており、最終的には自分自身と他人を傷つけたのである。
Usage
用作谓语、宾语;形容既得一方好处,又为另一方效力。
述語または目的語として用いられる。一方から利益を受けながら、もう一方のために働く人を表す。
Examples
-
他吃里扒外,损害了公司的利益。
tā chī lǐ pá wài, sǔnhài le gōngsī de lìyì
彼は裏切り者で、会社の利益を損なってきた。
-
这个奸细吃里扒外,为敌国提供情报。
zhège jiānxī chī lǐ pá wài, wèi dīgúo tígōng qingbào
このスパイは敵国に情報を提供した