处心积虑 画策する
Explanation
处心积虑,意思是存心经过长时间的考虑。形容蓄谋已久。这个成语一般用来形容那些想方设法要达到目的的人,往往带有贬义。
处心积虑は、文字通り「心を置いて長い間考えている」という意味です。長期にわたる計画を形容します。この言葉は、あらゆる手段を使って目的を達成しようとする人を表す場合が多く、否定的な意味合いを帯びています。
Origin Story
战国时期,齐国有一个名叫田忌的将军,他非常喜欢赛马,而且还特别擅长赛马。有一次,齐王要和田忌进行一场赛马比赛,田忌的马匹虽然不如齐王,但是他却想出了一个妙计。他将自己的马匹分成了三组,分别命名为上、中、下。齐王的马匹也分成了三组,同样命名为上、中、下。比赛开始后,田忌先派上等马去挑战齐王的下等马,齐王的下等马当然不是田忌的上等马的对手,于是田忌赢得了第一局。第二局,田忌派中等马去挑战齐王的上等马,齐王的上等马果然胜过了田忌的中等马,齐王赢得了第二局。最后,田忌派下等马去挑战齐王的中等马,齐王的中等马自然赢得了第三局。最后的结果是田忌赢得了比赛。齐王十分疑惑,询问田忌为什么能战胜他,田忌解释道:“我早就处心积虑地想好了策略,才能够战胜您。”
戦国時代、斉という国に田忌という将軍がいました。彼は馬のレースが大好きで、その腕前も非常に優れていました。ある時、斉の王は田忌と馬のレースをすることを決意しました。田忌の馬は斉の王の馬ほど良くはありませんでしたが、彼は巧みな作戦を思いつきました。彼は自分の馬を上、中、下の3つのグループに分け、それぞれに名前をつけました。斉の王の馬も同様に、上、中、下の3つのグループに分けられました。レースが始まると、田忌はまず自分の最高の馬を斉の王の最低の馬に挑ませました。斉の王の最低の馬は、もちろん田忌の最高の馬の相手にはならず、田忌は最初のレースを勝利しました。2回目のレースでは、田忌は自分の平均的な馬を斉の王の最高の馬に挑ませました。当然、斉の王の最高の馬は田忌の平均的な馬を上回り、斉の王は2回目のレースを勝利しました。最後に、田忌は自分の最低の馬を斉の王の平均的な馬に挑ませました。斉の王の平均的な馬は、当然ながら田忌の最低の馬に勝利しました。結果、田忌はレースに勝利しました。斉の王は非常に困惑し、田忌にどうして自分よりも勝てたのか尋ねました。田忌はこう説明しました。「私はあなたを打ち負かすための作戦をずっと前から考えていました。」
Usage
这个成语通常用来形容一个人为了达到某种目的而长期筹划,往往是阴险的。
この慣用句は、特定の目的を達成するために長期間計画を立てる人物を形容する場合に用いられます。その動機はしばしば陰湿なものです。
Examples
-
他处心积虑地想把公司搞垮。
tā chǔ xīn jī lǜ de xiǎng bǎ gōng sī gǎo kuǎ.
彼は会社を潰すことを画策していた。
-
这个阴险的家伙处心积虑地想害我。
zhè ge yīn xiǎn de jiā huǒ chǔ xīn jī lǜ de xiǎng hài wǒ.
この陰湿なやつは私を害そうと画策していた。
-
他处心积虑地想把财产都留给儿子。
tā chǔ xīn jī lǜ de xiǎng bǎ cái chǎn dōu liú gěi ér zi.
彼は財産をすべて息子に相続させようと画策していた。