授人以柄 人に柄を与える
Explanation
比喻把权力或有利条件交给对方,使自己处于被动地位。
このことわざは、権力や有利な条件を相手に与え、自分が受動的な立場になることを意味します。
Origin Story
战国时期,有个叫赵国的国王,他十分信任他的丞相,凡事都听从丞相的意见。有一天,他问丞相:“国家大事,该由谁来决定呢?”丞相回答道:“当然是陛下您来决定!”国王很高兴,觉得丞相很忠诚。然而,他不知道,丞相是在巧妙地“授人以柄”。几年后,丞相利用国王的信任,发动政变,篡夺了王位。从此,赵国陷入了内乱之中。这个故事告诉我们,要谨慎地处理权力,不要轻易地把权力交给别人,否则就会给自己带来灾难。
戦国時代、趙国の王は宰相を非常に信頼しており、常にその助言に従っていました。ある日、王は宰相に尋ねました。「国家の大事を誰が決定すべきでしょうか?」宰相は答えました。「もちろん、陛下です!」王は宰相の忠誠心に喜びを感じました。しかし、彼は宰相が巧妙に「人に柄を与える」ことを知らずにいました。数年後、宰相は王の信頼を利用してクーデターを起こし、王位を奪いました。それ以来、趙国は内乱に陥りました。この物語は、権力を慎重に扱い、簡単に他人に権力を与えないようにという教訓を与えてくれます。さもなければ、自分自身に災難を招くことになるでしょう。
Usage
常用来比喻给别人可乘之机,使自己处于不利地位。
これは、相手につけ入る隙を与え、自分が不利な立場になることを表すために使われます。
Examples
-
他轻易相信别人,结果授人以柄,造成很大的损失。
tā qīngyì xiāngxìn biérén, jiéguǒ shòu rén yǐ bǐng, zàochéng hěn dà de sǔnshī
彼は簡単に他人を信じ、その結果、彼らを傷つける力を与え、大きな損失をもたらしました。
-
在政治斗争中,千万不能授人以柄,否则后果不堪设想。
zài zhèngzhì dòuzhēng zhōng, qiānwàn bù néng shòu rén yǐ bǐng, fǒuzé hòuguǒ bùkān shèxiǎng
政治闘争においては、決して敵に武器を与えてはいけません。さもなければ、結果は悲惨なものになるでしょう。
-
不要轻易吐露你的秘密,否则会授人以柄,给自己带来麻烦。
bùyào qīngyì tǔlù nǐ de mìmì, fǒuzé huì shòu rén yǐ bǐng, gěi zìjǐ dài lái máfan
あなたの秘密を簡単に明かしてはいけません。さもなければ、他人にあなたをコントロールする手段を与え、自分自身に問題を引き起こすことになるでしょう。