有口难言 言い難い
Explanation
指有话不便说或不敢说。
言いたいことがあるが、言えない、または言いたくない状況を表す。
Origin Story
唐朝时期,有个名叫李白的诗人,他因看不惯朝中的黑暗,屡屡进言,但都被昏庸的统治者所压制,很多事情有口难言,他只能借酒浇愁,写诗抒发自己的郁闷之情。李白的诗歌中充满着对社会现实的批判,但也充满了无奈。他不止一次地在诗歌中表达过这种有口难言的苦衷,例如,“安能摧眉折腰事权贵,使我不得开心颜”。
唐の時代、李白という詩人がいました。彼は宮廷の暗闇に耐えかね、何度も発言しましたが、昏庸な支配者によって抑圧されました。多くのことは言えず、酒に酔い、詩を書き、自分の不満を表現するしかなかったのです。李白の詩には社会現実への批判と無念さが満ち溢れています。彼は何度も詩の中で、言いたいことが言えない苦しみを表現しています。「安能摧眉折腰事権貴、使我不得開心顔」などがその一例です。
Usage
用于比喻有话不能说,有苦衷无法倾诉。
言いたいことがあっても言えない、または言いたくない状況を表現するために使われる。
Examples
-
这件事的内情,他虽然知道,但却有口难言。
zhe jianshi de neiqing, ta suiran zhidao, dan que you kou nan yan
彼は真実を知っていたが、それを言うことができなかった