自食其果 自業自得
Explanation
指自己做了错事,最终自己承担了不良后果。
自分の悪行の結果を自分で負うことを指します。
Origin Story
从前,有个贪婪的樵夫,他总是想占小便宜。一天,他在山上砍柴时,发现了一棵结满又大又红的果子的树。他高兴极了,一口气摘下许多果子,塞满了自己的口袋。下山途中,他遇到了一位老和尚,老和尚见他背着满满一袋果子,便问他从哪里来的。樵夫得意洋洋地说:"我发现了一棵果树,那些果子又大又甜。"老和尚摇摇头,叹了口气说:"这棵树上结的果子,可不是那么容易吃的,它需要用心呵护,才能结出甜美的果子,你贪婪地摘取了这么多的果子,迟早会自食其果的。"樵夫不以为然,继续赶路。第二天,他听说有人因偷摘果子而中毒身亡。樵夫这才明白,老和尚的话是对的。他后悔莫及,却只能独自承受自己贪婪带来的痛苦后果,这便是自食其果的真实写照。
昔々、いつも都合の良いように事を運ぼうとする欲張りなきこりがいました。ある日、山で木を切っていたところ、大きな赤い実がびっしりついた木を発見しました。大喜びで、実を袋いっぱい詰め込みました。山を下りていると、老僧に出会いました。老僧は、実の由来を尋ねました。きこりは得意げに「大きな甘い実のなる木を見つけたんだ」と答えました。老僧は首を横に振り、ため息をつきながら言いました。「この木の実はそう簡単に食べられるものではない。大切に育てなければ甘い実はならない。こんなにたくさん取ってしまったら、必ずそのツケを払うことになるぞ。」きこりはそれを無視して下山しました。翌日、その実を食べて中毒死した人がいたと聞きました。その時になって、きこりは老僧の言葉の意味を理解しました。深く後悔しましたが、自分の欲深さの結果を一人で背負うことになりました。「自業自得」のまさにいい例です。
Usage
通常用作谓语、宾语或定语,形容一个人因为自己的错误行为而受到惩罚或不好的后果。
通常、述語、目的語、または修飾語として使用され、自分の間違った行為によって罰せられたり、悪い結果を被ったりする人を描写するために使われます。
Examples
-
他自作主张,结果自食其果。
ta zizuozhuzhang,jieguo zisishiguo.
彼は独断専行し、その結果を自ら負うことになった。
-
他欺骗了朋友,最终自食其果。
ta qipianle pengyou,zui zhong zisishiguo.
彼は友達を欺き、最終的にそのツケを払うことになった。