言归于好 和解する
Explanation
指双方消除误会,恢复友好关系。
誤解を解消し、友好関係を回復することを指します。
Origin Story
话说三国时期,魏蜀吴三国鼎立。一日,蜀汉丞相诸葛亮率领大军北伐,与曹魏大军在渭水之畔展开激烈的对峙。双方剑拔弩张,一触即发。然而,诸葛亮却意外地收到了一封来自曹魏大将司马懿的亲笔信。信中,司马懿表示,两国长期交战,生灵涂炭,民不聊生,不如言归于好,共同致力于国家发展,这远比争斗更有意义。诸葛亮深思熟虑后,也觉得司马懿说得有理,便派人回复,同意停战,双方言归于好。于是,一场可能爆发的大规模战争被避免了,三国之间短暂地恢复了和平。
古代中国の三国時代、魏、蜀、呉の三國が鼎立していました。ある日、蜀の丞相諸葛亮は軍を率いて北伐し、渭水のほとりで魏の軍と激しい対立に陥りました。戦争は差し迫っていました。ところが、諸葛亮は魏の大将司馬懿から親書を受け取りました。司馬懿は書簡の中で、両国間の長期にわたる戦争が民衆に大きな苦痛を与えており、争うよりも平和を結び、国家の発展のために協力することがはるかに有益であると述べていました。諸葛亮は熟慮の末、司馬懿の提案に賛同し、停戦と和解に応じる書簡を返送しました。これにより、大規模な戦争が回避され、三國間に短いながらも平和が回復しました。
Usage
多用于人和组织之间,表示双方结束矛盾,重归于好。
主に人と組織の間で使用され、両者が対立を終わらせ、和解することを示します。
Examples
-
经过这次误会,他们终于言归于好。
jīngguò zhè cì wùhuì, tāmen zōngyú yánguīyúhǎo
この誤解の後、彼らはついに和解しました。
-
兄弟二人虽然争吵过,但最终还是言归于好。
xiōngdì èr rén suīrán zhēngchǎo guò, dàn zuìzhōng háishì yánguīyúhǎo
兄弟は喧嘩をしたが、最終的には和解した。
-
经过调解,双方言归于好,恢复了合作。
jīngguò tiáojiě, shuāngfāng yánguīyúhǎo, huīfù le hézuò
調停の後、両者は和解し、協力関係を再開した。