遥呼相应 遥かな呼びかけと応答
Explanation
指远远地互相呼应、互相配合。多用于军事或政治活动中,形容双方默契配合,行动一致。
遠くから互いに呼応し、協力し合うことを指す。主に軍事や政治活動で使用され、双方の暗黙の協力と行動の一致を表す。
Origin Story
话说当年秦始皇统一六国后,为了巩固统治,派遣大将蒙恬北击匈奴,修筑万里长城。蒙恬率领大军在边境严阵以待,匈奴人却采用了游击战术,来回骚扰,企图消耗秦军的兵力。蒙恬虽然久经沙场,但也一时难以应对。这时,一位年轻的军师献计说:‘我们可以利用长城烽火台进行遥呼相应,一旦发现匈奴骑兵,立即点燃烽火台,沿线烽火台依次传递,迅速集结大军,打敌人一个措手不及。’蒙恬采纳了军师的建议,在长城沿线设置了完善的烽火传递系统。从此,匈奴人的游击战术屡屡受挫,秦军也因此稳固了北方的防线。他们之间,实现了真正的遥呼相应,取得了最终的胜利。
秦の始皇帝が六国を統一した後、統治を固めるために、蒙恬将軍に匈奴を北から攻撃させ、万里の長城を築かせた。蒙恬は、大軍を国境に待機させたが、匈奴はゲリラ戦術を用いて繰り返し襲撃し、秦軍の兵力を消耗させようとした。蒙恬は経験豊富な将軍であったが、最初は対応に苦慮した。その時、若い軍師が提案した。「万里の長城の烽火台を利用して互いに呼応し合おう。匈奴の騎兵を発見したらすぐに烽火台に火を点け、沿線の烽火台が順番に伝えて、素早く大軍を集結させ、敵を不意を突こう」。蒙恬は軍師の提案を採用し、万里の長城沿いに完璧な烽火伝達システムを構築した。それ以来、匈奴のゲリラ戦術は何度も失敗し、秦軍は北方の防線を固めることができた。彼らは真の相互呼応を実現し、最終的に勝利を収めた。
Usage
用于形容双方或多方行动协调一致,互相配合,共同完成任务。
双方または複数の方の行動が協調一致し、互いに協力して任務を達成することを表すために使用される。
Examples
-
两军对垒,遥呼相应,气势汹汹。
liǎngjūn duìlěi, yáohū xiāngyìng, qìshì xīngxīng.
両軍が対峙し、遠くから互いに呼びかけ、勢いが激しい。
-
南北两地文化交流频繁,遥呼相应,共同发展。
nánběi liǎngdì wénhuà jiāoliú pínfán, yáohū xiāngyìng, gòngtóng fāzhǎn.
南北の文化交流が盛んで、互いに呼応し、共に発展している。