听之任之 放置する
Explanation
指对某事不闻不问,任其自然发展。
何かを無視して、自然な経過を許すことを意味します。
Origin Story
从前,在一个小山村里,住着一位年迈的农夫。他有一片果园,园中果树众多,果实累累。然而,每年到了收获的季节,总有一些果子会被鸟儿啄食,或者因为风雨而损毁。村里的其他农夫都会想尽办法保护自己的果实,例如架设鸟网,搭建防风棚等等。但这位老农夫却不同,他总是默默地看着,任凭鸟儿啄食,风雨摧残,从不干预。 村里人对此感到不解,纷纷劝他采取措施保护果实,以免遭受更大的损失。老农夫总是笑着说:“顺其自然吧,该来的总会来,该去的总会去。过多的干预,反而可能会适得其反。” 一年又一年过去了,老农夫的果园虽然每年都会有一些损失,但总的来说,收成还是不错的。而且,他的果园里,鸟儿也多了起来,各种鸟鸣声此起彼伏,为这个小山村增添了无限生机。 后来,人们才渐渐明白老农夫的处世之道:有些事情,顺其自然,反而会得到意想不到的结果。不必事事都去干预,过多的干预,反而会适得其反,破坏了自然规律。
昔々、小さな山村に、年老いた農夫が住んでいました。彼はたくさんの果樹がある果樹園を持っていましたが、収穫の時期になると、いつも鳥に食べられたり、風雨で傷んだりする果物がいくつかありました。村の他の農夫たちは、鳥の網を張ったり、防風柵を作ったりして、果実を守るために最善を尽くしていました。しかし、この老農夫は違っていました。彼はいつも黙って見ていて、鳥がついばんだり、風雨にさらされたりしても、決して干渉しませんでした。 村の人々は首をかしげ、大きな損失を避けるために対策を取るように何度も彼に忠告しました。老農夫はいつも笑顔で「自然に任せよう。来るべきものは来るし、去るべきものは去る。過剰な干渉はかえって逆効果になることがある。」と言っていました。 年が経ちましたが、老農夫の果樹園は毎年多少の損失はありましたが、全体としては豊作でした。さらに、果樹園には鳥が増え、様々な鳥のさえずりが小さな山村に無限の活気を与えました。 その後、人々は老農夫の人生観を徐々に理解するようになりました。物事には、自然に任せた方が、思いがけない結果が得られることがあるのです。すべてに干渉する必要はなく、過剰な干渉はかえって逆効果になり、自然の摂理を乱してしまうのです。
Usage
用于对人或事物不加干涉,任其自然发展的情况。
人が物事に干渉せず、自然な流れに任せる状況を表す際に用います。
Examples
-
面对他的错误,领导决定听之任之,不再干涉。
miàn duì tā de cuòwù, lǐngdǎo juédìng tīng zhī rèn zhī, bù zài gānshè
彼のミスに直面して、リーダーはそれを放置し、干渉しないことにしました。
-
对于一些小问题,我们可以听之任之,不必大惊小怪。
duìyú yīxiē xiǎo wèntí, wǒmen kěyǐ tīng zhī rèn zhī, bù bì dàjīngxiǎoguài
些細な問題については、大騒ぎすることなく放置することができます。
-
面对复杂的局面,他选择听之任之,静观其变。
miàn duì fùzá de júmiàn, tā xuǎnzé tīng zhī rèn zhī, jìngguān qí biàn
複雑な状況に直面して、彼はそれを放置し、事態の展開を待つことにしました。