因势利导 yīn shì lì dǎo 勢いに乗じる

Explanation

指顺着客观形势的发展变化,加以引导,使它向有利的方向发展。

客観的な状況の変化の流れに乗って、有利な方向へ導くという意味です。

Origin Story

战国时期,齐国名将田忌与魏国名将庞涓多次交战,屡战屡败。孙膑向田忌献计,利用魏军骄横轻敌的心理,使用减灶计,制造齐军溃败的假象,诱使庞涓轻敌冒进,最终设下埋伏,大败魏军,一举扭转了战局。孙膑巧妙地运用了“因势利导”的策略,利用敌人的弱点,以虚为实,以退为进,最终取得了决定性的胜利。这便是历史上著名的“围魏救赵”战役中的精彩一笔。孙膑利用庞涓的轻敌和急躁,将之引诱到自己设下的陷阱中,这正是“因势利导”的完美体现。

zhanguoshiqi, qiguo mingjiang tianji yu weiguo mingjiang pangjuan duoci jiaozhan,lvzhanlubai.sunbin xiang tianji xianji,liyong weijun jiaoheng qingdi de xinli,shiyong jianzaoji,zhizao qijun kuibai de jiaxiang,yousi pangjuan qingdi maojìn,zui zhong shexia maifu,daibai weijun,yiju niuzhuanle zhanju.sunbin qiaomiao de yunyongle ‘yinshilidao’ de celue,liyong diren de ruodian,yi xu wei shi,yi tui wei jin,zui zhong qude le juedingxing de shengli.zhe bian shi lishi shang zhuming de ‘weiwei jiu zhao’ zhan yi zhong de jingcai yibi.sunbin liyong pangjuan de qingdi he jijiao,jiang zhi youyin dao ziji shexia de xianjing zhong,zhe zhengshi ‘yinshilidao’ de wanmei tixian.

戦国時代、斉の武将田忌は魏の武将龐涓と幾度も交戦し、ことごとく敗北を喫していました。孫臏は田忌に計略を献策し、魏軍の傲慢と油断を突いて、「減灶策」を用いました。斉軍の敗北を装い、龐涓を油断させ、一気に進攻させてから待ち伏せし、魏軍を大敗させ、一気に戦況を逆転しました。孫臏は巧みに「勢いに乗じる」という戦略を用い、敵の弱点を突いて虚実を混ぜ、退いて進むことで、最終的に決定的な勝利を収めました。これは歴史上有名な「魏を囲んで趙を救う」作戦における見事な一幕です。孫臏は龐涓の油断と焦燥感を巧みに利用して、自らが仕掛けた罠に誘い込みました。これはまさに「勢いに乗じる」ことの完璧な体現です。

Usage

多用于形容处理事情的方法和策略,通常指善于把握时机,顺着客观形势的发展变化,加以引导,使事情向有利于自己的方向发展。

duoyongyu xingrong chuli shiqing de fangfa he celue,tongchang zhi shanyu bawo shiji,shunzhe keguan xingshi de fazhan bianhua,jia yi yinda,shi shiqing xiang youliyu zijide fangxiang fazhan.

物事の処理方法や戦略を表す際に多く用いられ、通常は好機を捉え、客観的な状況の変化の流れに乗って誘導し、物事を自分に有利な方向へ発展させることを指します。

Examples

  • 面对突发事件,我们应该因势利导,妥善处理。

    mian dui tufa shijian,women yinggai yinshilidao,tuoshan chuli.

    突然の出来事に対処する際は、勢いに乗じてうまく処理するべきです。

  • 他善于因势利导,在工作中取得了显著的成绩。

    ta shanyu yinshilidao,zai gongzuo zhong qude le xianzhu de chengji

    彼は状況をうまく利用して、仕事で目覚ましい成果を上げています。