宝刀不老 bǎo dāo bù lǎo 宝刀は老いず

Explanation

这个成语比喻虽然年龄已大或脱离本行已久,但功夫技术并没减退。它可以用来形容人尽管年老,但依然精神矍铄,能力不减当年。

この慣用句は、たとえ年をとっていたり、自分の職業から長く離れていたりしても、腕前や能力が衰えていないことを例えています。それは、高齢であっても、依然として精力的に活動しており、若かりし頃と変わらぬ能力を持っている人を描写するために使うことができます。

Origin Story

三国时期,蜀国大将黄忠年事已高,但依然身手敏捷,作战勇猛。一次,在与魏国大将张郃的战斗中,张郃嘲讽黄忠年老,说他应该退隐在家,不要出来丢人现眼。黄忠却怒气冲冲地回应道:“竖子欺吾年老!吾手中宝刀却不老!”说完,他便挥舞着宝刀,冲锋陷阵,杀得魏军节节败退。黄忠宝刀不老,依然是蜀汉的顶梁柱,最终在与魏军的战斗中取得了胜利。

san guo shi qi, shu guo da jiang huang zhong nian shi yi gao, dan yi ran shen shou min jie, zuo zhan yong meng. yi ci, zai yu wei guo da jiang zhang he de zhan dou zhong, zhang he chao feng huang zhong nian lao, shuo ta ying gai tui yin zai jia, bu yao chu lai diu ren xian yan. huang zhong que nu qi chong chong di hui ying dao: 'shu zi qi wu nian lao! wu shou zhong bao dao que bu lao!' shuo wan, ta bian hui wu zhe bao dao, chong feng xian zhen, sha de wei jun jie jie bai tui. huang zhong bao dao bu lao, yi ran shi shu han de ding liang zhu, zui zhong zai yu wei jun de zhan dou zhong qu de le sheng li.

三国時代、蜀の将軍黄忠はすでに高齢であったが、依然として身軽で勇猛に戦った。ある時、魏の将軍張郃との戦いで、張郃は黄忠の老齢を嘲笑し、家に帰って隠居すべきだと言った。しかし、黄忠は怒ってこう答えた。「豎子欺吾年老!吾手中宝刀却不老!」そう言うと、彼は宝刀を振りかざして突撃し、魏軍を次々に撃退した。黄忠は老いてもなお健在で、依然として蜀漢の支えとなり、最終的に魏軍との戦いに勝利した。

Usage

这个成语主要用于形容人虽然年龄已大,但依然精神矍铄,能力不减当年,也可以用来比喻某项技术或技能依然精湛。

zhe ge cheng yu zhu yao yong yu xing rong ren sui ran nian ling yi da, dan yi ran jing shuo jue suo, neng li bu jian dang nian, ye ke yi yong lai bi yu mou xiang ji shu huo ji neng yi ran jing zhan.

この慣用句は、主に、高齢であっても、依然として精力的に活動しており、若かりし頃と変わらぬ能力を持っている人を描写するために使われます。また、特定の技術やスキルが依然として優れた場合にも使うことができます。

Examples

  • 老将军宝刀不老,仍然能够带领军队取得胜利。

    lao jiang jun bao dao bu lao, reng ran neng gou dai ling jun dui qu de sheng li.

    老将軍は依然として矍鑠としており、軍隊を勝利に導くことができる。

  • 虽然退休了,但老李宝刀不老,依然活跃在工作一线。

    sui ran tui xiu le, dan lao li bao dao bu lao, yi ran huo yue zai gong zuo yi xian.

    退職したものの、老李は依然として精力旺盛で、第一線で活躍している。

  • 王老师宝刀不老,退休后还经常给学生们上课。

    wang lao shi bao dao bu lao, tui xiu hou hai jing chang gei xue sheng men shang ke.

    王先生は依然として精力旺盛で、退職後も学生たちに講義をしている。