想入非非 空想にふける
Explanation
指脱离实际,胡思乱想。
現実から離れて、空想にふけることを意味する。
Origin Story
话说唐朝,有个书生叫李白,他从小就才华横溢,但却不务正业,整日里沉迷于诗歌和美酒,常常想入非非,幻想自己成为神仙,过着逍遥自在的生活。有一天,他醉醺醺地来到一座高山,看到云雾缭绕,山峦起伏,顿时心生向往,便信步走上山去。走了许久,他来到一处悬崖边,只见云海翻腾,景色壮观。李白不禁陶醉其中,竟然忘记了危险,他闭上眼睛,张开双臂,仿佛自己也变成了云中仙子,自由地飞翔。突然,一阵大风吹来,他一个趔趄,差点掉下山崖。幸好被路过的樵夫及时拉住,才免于一死。樵夫责备他说:"你总是想入非非,不脚踏实地,迟早会吃大亏的!"李白这才惊醒,从此以后,他开始收敛自己的性情,潜心学习,最终成为了一代诗仙。
唐の時代に、李白という書生がいたと言われている。彼は幼い頃から才能豊かだったが、勤勉ではなかった。詩と酒に溺れ、いつも空想にふけり、仙人になって自由な生活を送ることを夢想していた。ある日、彼は酔っぱらって高い山に登り、雲海が渦巻く、山々が連なる壮大な景色を目にした。彼はその美しさに魅了され、山を登り始めた。しばらく歩くと崖っぷちにたどり着き、雲海が波打つ壮大な景色を目にした。李白はあまりの美しさに危険を忘れ、目を閉じ、両手を広げ、まるで雲の中の仙女になったかのように自由に舞い上がった。すると突然、強い風が吹き、彼はよろめき、崖から落ちそうになった。幸いにも通りかかった樵に助けられ、命拾いをした。樵は彼を叱責した。「お前はいつも空想にふけっていて、現実的ではない。いつか必ず大きな損失を被るぞ!」李白はようやく我に返り、それ以来、自分の気性を抑え、勉強に励むようになった。そして最終的に、一代の詩仙となったのである。
Usage
形容人脱离实际,胡思乱想。
現実から離れて空想にふけっている人を描写する。
Examples
-
他总是想入非非,不切实际。
tā zǒng shì xiǎng rù fēi fēi, bù qiē shíjì.
いつも空想にふけっていて、非現実的だ。
-
别想入非非了,赶紧干活吧!
bié xiǎng rù fēi fēi le, gǎn jǐn gàn huó ba!
空想はやめて、仕事に取りかかりなさい!