指挥若定 指揮若定
Explanation
形容领导者在紧急情况下,能够沉着冷静,指挥若定,一切都在掌握之中。
緊急事態でも冷静沈着で指揮を執れるリーダーを形容する言葉。
Origin Story
话说三国时期,诸葛亮率领蜀军北伐,与司马懿大军对峙于五丈原。蜀军粮草不足,诸葛亮却始终指挥若定,从容不迫。他巧妙地利用地形,设置埋伏,多次击退司马懿的进攻,让司马懿摸不着头脑。诸葛亮不仅军事指挥能力出众,而且后勤保障也安排得井井有条,即使在如此危急的关头,他仍然能够保持冷静的头脑,运筹帷幄,指挥若定,最终迫使司马懿退兵,取得了北伐的阶段性胜利。这便是“指挥若定”的最佳写照,体现了卓越的领导才能和强大的心理素质。
三国時代の故事。諸葛亮が蜀の軍を率いて北伐し、司馬懿の大軍と五丈原で対峙した。蜀軍は食糧不足だったが、諸葛亮は常に冷静沈着で、慌てることなく指揮をとった。彼は地形を巧みに利用し、伏兵を置いて司馬懿の攻撃を何度も撃退し、司馬懿を困惑させた。諸葛亮は軍事指揮能力だけでなく、補給の確保も万全で、危機的状況下でも冷静さを失わず、戦略を練り、指揮を執り、最終的に司馬懿を撤退に追い込み、北伐の一時的勝利を得た。これが「指揮若定」の好例であり、卓越した指導力と強い精神力を示している。
Usage
用于形容领导者在紧急情况下,能够沉着冷静,指挥若定,一切都在掌握之中。
緊急事態において、冷静沈着に指揮を執るリーダーを表現する際に用いられる。
Examples
-
面对突发事件,他指挥若定,沉着应对。
mian dui tufa shijian, ta zhihui ruoding, chengzhuo yingdui.
緊急事態に直面しても、彼は落ち着いて対応した。
-
这场战役,他指挥若定,最终取得了胜利。
zhe chang zhan yi, ta zhihui ruoding, zui zhong qude le shengli
この戦いで彼は的確に指揮をとり、最終的に勝利を収めた。