朝三暮四 朝三暮四
Explanation
原指玩弄手法欺骗人。后用来比喻常常变卦,反复无常。
元々は策略を用いて人を欺くことを指した。後に、頻繁な変化と移り気さを表すようになった。
Origin Story
从前,有个养猴的人,他养了很多猴子。为了节省粮食,他跟猴子们说:"每天早上给你们三个栗子,晚上给你们四个栗子。"猴子们一听,都非常生气,纷纷抗议。养猴人一看计策失败了,就立即改口说道:"那好,我每天早上给你们四个栗子,晚上给你们三个栗子吧!"猴子们一听,都高兴地跳了起来,以为自己占了便宜。其实,养猴人每天给猴子的栗子数量并没有减少,只是改变了说法而已。
昔々、たくさんのサルを飼っていた人がいました。餌を節約するために、サルたちに「毎朝3つの栗を、夕方に4つの栗を与える」と言いました。サルたちはとても怒りました。そこで、その人は言葉を変更しました。「よし、毎朝4つの栗を、夕方に3つの栗を与える」サルたちは満足しました。実際には、餌の量は変わっていませんでした。
Usage
比喻人反复无常,说话不算数。
気まぐれで約束を守らない人を表現するために使われます。
Examples
-
他这个人朝三暮四,难以共事。
tā zhège rén cháo sān mù sì, nán yǐ gòng shì
彼は朝令暮改で、一緒に仕事をするのは難しい。
-
政策朝三暮四,让企业无所适从。
zhèngcè cháo sān mù sì, ràng qǐyè wú suǒ shì cóng
政策が頻繁に変更されるため、企業は対応に苦慮している。