束手待毙 shù shǒu dài bì 縛られて死を待つ

Explanation

指不抵抗,被动地等待死亡。比喻遇到困难不积极想办法,坐着等失败。

抵抗せず、受動的に死を待つこと。困難に遭遇しても積極的に解決策を探さず、失敗を待つことを比喩する。

Origin Story

话说东汉末年,群雄逐鹿,天下大乱。有一支军队,在与敌军作战时,连连失利,士气低落。主将面对不断逼近的敌军,竟然下令全军放下武器,原地等待被俘。士兵们不解,纷纷劝说主将应该积极应战,寻找突围之机。但主将却固执己见,认为军队实力不济,无法抵挡敌军,与其拼死抵抗,不如束手待毙,保全性命。结果,这支军队被敌军轻易全歼,成为历史上的笑柄。

huà shuō dōng hàn mò nián, qún xióng zhúlù, tiānxià dà luàn. yǒu yī zhī jūnduì, zài yǔ díjūn zuòzhàn shí, liánlián shīlì, shìqì dīluò. zhǔ jiāng miàn duì bùduàn bījìn de díjūn, jìngrán xià lìng quánjūn fàng xià wǔqì, yuán dì děngdài bèi fú. shìbīng men bù jiě, fēnfēn quàn shuō zhǔ jiāng yīnggāi jījí yìngzhàn, xún zhǎo tūwéi zhī jī. dàn zhǔ jiāng què gùzhī jǐjiàn, rènwéi jūnduì shí lì bù jì, wúfǎ dǐdàng díjūn, yǔ qí pǐnsǐ dǐkàng, bùrú shùshǒu dàibì, bǎoquán xìngmìng. jiéguǒ, zhè zhī jūnduì bèi díjūn qīngyì quánjiān, chéngwéi lìshǐ shàng de xiàobǐng.

後漢末期、群雄が覇権を争っていた時代、天下は大乱に陥っていた。ある軍隊は敵軍との戦闘で連敗を喫し、士気が低下していた。敵軍が迫り来る中、主将はなんと全軍に武器を捨てて、その場で捕虜になるのを待つよう命じた。兵士たちは理解できず、主将に積極的に戦って突破口を見つけるよう説得を試みた。しかし、主将は頑として自分の意見を変えなかった。軍の戦力は劣っており、敵軍に対抗できないと判断し、死ぬまで抵抗するよりも降伏して命を保つ方が良いと考えたのだ。結果、この軍隊は敵軍に容易く全滅させられ、歴史の笑いものとなった。

Usage

常用来形容在困境中消极等待,缺乏主动性。

cháng yòng lái xiángróng zài kùnjìng zhōng xiāojí děngdài, quēfá zhǔdòngxìng.

困難な状況において、消極的で主体性のない態度を表現する際に用いられる。

Examples

  • 面对强敌,他们束手待毙,最终城池失守。

    miànduì qiángdí, tāmen shùshǒu dàibì, zuìzhōng chéngchí shīshǒu.

    強敵の前に、彼らは何もせず死を待つのみだった。最終的に城は落城した。

  • 公司面临破产,老板却束手待毙,没有采取任何措施。

    gōngsī miànlín pòchǎn, lǎobǎn què shùshǒu dàibì, méiyǒu cǎiqǔ rènhé cuòshī.

    会社は倒産の危機に瀕しているが、社長は何もしないでいる。何らかの対策を取ろうともしない。