泣不成声 泣きじゃくる
Explanation
形容因悲伤而无法发出声音的哭泣状态,强调极度伤心。
悲しみで声が出なくなるほどの激しい泣き声を表し、極度の悲しみを強調する。
Origin Story
话说唐朝贞观年间,有个书生叫李靖,他怀揣着满腔抱负进京赶考。路遇大雨,他躲进一座破庙里避雨。庙里住着一个老和尚,他见李靖衣衫褴褛,便留他吃了顿斋饭。之后,李靖与老和尚相谈甚欢,老和尚听完李靖的抱负后,意味深长地说:‘年轻人,人生之路漫长,且行且珍惜,切莫因一时的挫折而灰心丧气。’说完,老和尚拿出珍藏多年的古书赠与李靖。李靖千恩万谢地告别了老和尚。然而,赶考途中,李靖却意外落榜。他独自一人坐在桥边,望着波光粼粼的河水,回想起老和尚的教诲,不禁泪如雨下,泣不成声。他悔恨自己准备不足,辜负了老和尚的期望。过了许久,他才擦干眼泪,重拾信心,决定继续努力,再赴考场。
唐の太宗の治世、李靖という学者が科挙を受けるために都へ向かいました。激しい雨にあい、荒れ果てた寺に避難しました。寺には老僧が住んでおり、ぼろぼろの衣服の李靖に質素な食事を提供しました。その後、李靖と老僧は楽しく語り合いました。李靖の抱負を聞いた老僧は意味深に言いました。「若者よ、人生の道は長く、一歩一歩を大切に、一時的な挫折に落胆するな。」そして、老僧は長年大切に保管していた古書を李靖に贈りました。李靖は深く感謝し、老僧に別れを告げました。ところが、科挙の途中で李靖は不合格になってしまいました。彼は一人川辺に座り、キラキラと光る水面を眺め、老僧の言葉を思い出して、思わず声を上げて泣きました。準備不足を悔やみ、老僧の期待を裏切ったと心を痛めました。しばらくして、涙を拭い、自信を取り戻し、再び努力して科挙に臨むことを決意しました。
Usage
用于描写因极度悲伤而不能发出声音的哭泣状态。
極度の悲しみで声が出なくなるほどの激しい泣き声を描写する際に用いる。
Examples
-
听到这个噩耗,她泣不成声。
tīng dào zhège èghào, tā qì bù chéng shēng
この悲報を聞いて、彼女は声を上げて泣いた。
-
他伤心地泣不成声,久久不能平静。
tā shāngxīn de qì bù chéng shēng, jiǔjiǔ bù néng píngjìng
彼は悲しみに暮れ、声を上げて泣いた。なかなか落ち着かなかった。
-
孩子委屈地泣不成声,令人心疼。
háizi wěiqū de qì bù chéng shēng, lìng rén xīnténg
子供は悔しくて泣きじゃくり、見ていると胸が痛んだ