煞有介事 shà yǒu jiè shì 大真面目な顔をして

Explanation

指装模作样,好像真有其事的样子。多指大模大样,好像很了不起的样子。

まるで本物であるかのように、大げさに振る舞うこと。多くは、偉そうに振る舞っている様子を表す。

Origin Story

小明为了在同学面前炫耀,煞有介事地拿出一个旧盒子,声称这是他祖上传下来的宝物,里面装着稀世珍宝。他小心翼翼地打开盒子,里面却只是一些干枯的树叶。同学们都忍不住笑了,小明这才意识到自己过于夸张了。这个故事告诉我们,做事应该实事求是,不要为了虚荣心而夸大其词,煞有介事地欺骗他人。

xiǎo míng wèile zài tóngxué miànqián xuànyào, shàyǒujièshi de ná chū yīgè jiù hézi, shēngchēng zhè shì tā zǔ chùán xià lái de bǎowù, lǐmiàn zhuāngzhe xīshì zhēnbǎo. tā xiǎoxīnyìyì de dǎkāi hézi, lǐmiàn què zhǐshì yīxiē gānkū de shùyè. tóngxuémen dōu rěn bù zhù de xiào le, xiǎo míng cái zhè cìyìshí zìjǐ guòyú kuāzhāng le. zhège gùshì gàosù wǒmen, zuòshì yīnggāi shíshìqiús hì, bù yào wèile xūróngxīn ér kuā dà qí cí, shàyǒujièshi de qīpiàn tārén.

クラスメートに見栄を張るために、シャオミンは厳かに古い箱を取り出し、それは先祖から受け継がれた宝物で、珍しい宝物が詰まっていると主張した。彼は慎重に箱を開けたが、中には枯れた葉っぱしか入っていなかった。クラスメートたちは思わず笑ってしまい、シャオミンは自分が大げさに言い過ぎたことに気づいた。この物語は、虚栄心のために誇張したり、人を欺いたりすべきではないことを教えてくれる。

Usage

作谓语、定语、状语;多用于贬义;指装模作样,好像真有其事的样子。

zuò wèiyǔ, dìngyǔ, zhuàngyǔ; duō yòngyú biǎnyì; zhǐ zhuāngmózuòyàng, hǎoxiàng zhēn yǒu qí shì de yàngzi.

述語、定語、状語として用いられる。多くは軽蔑的な意味で使用され、大げさに振る舞う様子を表す。

Examples

  • 他煞有介事地向大家讲解他的“伟大发明”,其实不过是一个简单的装置。

    tā shàyǒujièshi de xiàng dàjiā jiǎngjiě tā de "wěidà fā míng", qíshí bùguò shì yīgè jiǎndān de zhuāngzhì

    彼は大真面目な顔をして皆に彼の「偉大な発明」を説明したが、実際は簡単な装置にすぎなかった。

  • 他煞有介事地批评我的文章,语气之严厉,让我不知所措。

    tā shàyǒujièshi de pīpíng wǒ de wénzhāng, yǔqì zhī yánlì, ràng wǒ bùzhī suǒcuò

    彼は大真面目に私の論文を批判し、その厳しさに私はどうすればいいのか分からなくなった。