笑容可掬 満面の笑み
Explanation
掬:双手捧取。形容笑容满面,温和可亲。
掬(きく):両手で取る。温かく優しい笑顔を表す。
Origin Story
话说三国时期,蜀汉丞相诸葛亮在西城遭遇司马懿大军压境。城中兵力薄弱,诸葛亮却毫不慌张,他命士兵打开城门,自己则笑容可掬地坐在城楼上,焚香弹琴。司马懿看到这一幕,心中疑惑,以为诸葛亮设下埋伏,不敢轻举妄动,最终撤兵而回。诸葛亮的“空城计”成功化解了危机,而他那笑容可掬的神态,更令人印象深刻,成为后世传颂的佳话。这故事体现了诸葛亮卓越的智慧和胆识,以及他临危不乱的沉着风范。 后来,人们便用“笑容可掬”来形容一个人面带笑容,态度和蔼可亲的样子。
三国時代、蜀漢の丞相諸葛亮は西城において司馬懿の大軍に包囲されました。城の兵力は弱かったのですが、諸葛亮は慌てることなく、兵士に城門を開けるよう命じ、自身は満面の笑みを浮かべて城楼に鎮座し、香を焚いて琴を奏でました。司馬懿はこの様子を見て疑念を抱き、諸葛亮が伏兵を潜ませていると考え、軽挙妄動をせず、最終的に兵を引き揚げました。諸葛亮の「空城計」は見事に危機を脱し、彼の満面の笑みは人々の記憶に深く刻まれ、語り継がれる逸話となりました。この物語は、諸葛亮の卓越した知略と勇気、そして危機に際しての冷静さを示しています。
Usage
用于形容笑容满面,态度温和可亲。
満面の笑みを浮かべて、態度が温厚で親しみやすい様子を表す際に用いる。
Examples
-
他脸上笑容可掬,让人如沐春风。
tā liǎn shang xiàoróng kě jū, ràng rén rú mù chūnfēng。
彼の顔には満面の笑みがあふれ、春のそよ風のような心地良さだった。
-
看到孩子们玩得这么开心,她笑容可掬。
kàn dào háizi men wán de zhème kāixīn, tā xiào róng kě jū。
子供たちが楽しそうに遊んでいるのを見て、彼女は温かく微笑んだ。