进退维谷 jìn tuì wéi gǔ 進退窮まる、板挟みになる

Explanation

进退维谷,指的是进退两难的境地。无论是前进还是后退,都面临着困境,无法摆脱。比喻处境艰难,左右为难。

ことわざ「進退維谷」は、進退両難の状況を表しています。前へ進むも後ろへ下がるも困難に直面し、抜け出すことができません。二つの悪い選択肢の間に挟まれた難しい状況を表すのに用いられます。

Origin Story

话说三国时期,诸葛亮率领蜀军北伐,在祁山与司马懿大军对峙。蜀军粮草告急,而司马懿深沟高垒,坚壁清野,诸葛亮进退维谷。进军,则兵力不足,粮草不济;退兵,则前功尽弃,颜面尽失。诸葛亮思虑再三,决定采取声东击西之计,佯攻魏国其他城池,迷惑司马懿,以期寻找到破敌良策。最终,他成功地化解了危机。

shuō huà sānguó shíqí, zhūgě liàng shuǐ lǐng shǔ jūn běi fá, zài qí shān yǔ sīmǎ yì dà jūn duì zhì. shǔ jūn liángcǎo gào jí, ér sīmǎ yì shēn gōu gāo lěi, jiān bì qīng yě, zhūgě liàng jìn tuì wéi gǔ. jìn jūn, zé bīng lì bù zú, liángcǎo bù jì; tuì bīng, zé qián gōng jìn qì, yánmiàn jìn shī. zhūgě liàng sīlǜ zài sān, juédìng cǎiqǔ shēng dōng jī xī zhī jì, yáng gōng wèi guó qí tā chéng chí, mí huò sīmǎ yì, yǐ qī xún zhǎo dào pò dí liángcè. zuì zhōng, tā chénggōng de huà jiě le wēijī.

三国時代の故事。諸葛亮は蜀の軍を率いて北伐し、祁山で司馬懿の大軍と対峙した。蜀の軍は食糧が不足し、司馬懿は堅固な守りを固め、焼き畑作戦をとったため、諸葛亮は進退窮まった。進軍すれば兵力不足、食糧不足になり、退却すればこれまでの功績が無駄になり、面目を失う。諸葛亮は熟考の末、魏の他の都市を攻撃する見せかけの作戦を行い、司馬懿の注意をそらし、敵を打ち破る策を見つけようとした。最終的に、彼は危機を無事に乗り切った。

Usage

形容进退两难的处境。常用于口语或书面语。

xingrong jintui liangnan de chujing. chang yongyu kouyu huo shumianyu

進退両難の状況を表す言葉。口語でも文章でも使われる。

Examples

  • 他进退维谷,不知该如何是好。

    ta jintuiweigǔ,bu zhidao zenme gaihao shi hao.

    彼は進退窮まって、どうすればいいのかわからない。

  • 面对突如其来的变故,他进退维谷,难以抉择。

    mianduitu ruqilaide biangu,ta jintuiweigǔ,nanyi jueze

    突然の出来事に直面して、彼は進退窮まって、決断するのが難しい。